
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やっとこ
- 資料番号
- 89001333
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 22.0 cm x 3.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97902.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

タンチョウツル
永江維章/撮影
江戸東京博物館

花束作り
江戸東京博物館

山本タイムス
江戸東京博物館

公認行先案内東京
江戸東京博物館

新吉原仮宅の図
江戸東京博物館

読売新聞 附録 第5649号
江戸東京博物館

(徴兵年齢につき届書留 他)
川端豊五郎/他作成
江戸東京博物館
![作品画像:[武者絵盡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/660268-L.jpg)
[武者絵盡]
[歌川国利]/画
江戸東京博物館

諸入用仮留
田中奥
江戸東京博物館

東京府消防協会功労章
東京飯田町 U.鈴木/製作
江戸東京博物館

薬袋 「小児救命丸」
江戸東京博物館

位記(大内寛 従七位に叙す)
宮内大臣 松平恒雄
江戸東京博物館

浅草十二階惨状
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年6月興行筋書 長時間制興行の大歌舞伎
江戸東京博物館

松竹座 昭和2年9月興行番組
江戸東京博物館

文化財調査写真 [日本画部分]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館