
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やっとこ
- 資料番号
- 89001333
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 22.0 cm x 3.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97902.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

商工観光課通知
江戸東京博物館

菓子用木型 親子猫
江戸東京博物館

寺島村兵員 慰労義会 寄贈状
義会長 高木浦蔵
江戸東京博物館

Hawaiian Hula Dansers.
江戸東京博物館

[小作田畑書上証]
中目黒村 鈴木
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第259号
江戸東京博物館

絵画叢誌 第202巻
江戸東京博物館

新聞代領収証
朝日新聞専売所
江戸東京博物館

自転車用ライト(カーバイトランプ)
江戸東京博物館

日光御用先 手扣
江戸東京博物館

ホリゾント
江戸東京博物館

御嶽山頂上
岡本東洋/編
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書
亀井勝一郎/作
江戸東京博物館

[箱根湯本聖跡調査写真]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

セルロイド人形 踊り子風
江戸東京博物館

花の蜜を採る蝶の精
佐藤生巣
江戸東京博物館