
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やっとこ
- 資料番号
- 89001333
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 22.0 cm x 3.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97902.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

競點歌(水辺鴬等)
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 外桜田門と桜田堀
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 坂東美千之
江戸東京博物館

訂盟状(府川俊 日本海員掖済会通常会員)
日本海員掖済会総裁 博恭王,日本海員掖済会総裁 水野錬太郎
江戸東京博物館

第12回国民体育大会記念切手セット(5円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

モンペ
江戸東京博物館

明治天皇戸塚行在所跡
永江維章/編輯
江戸東京博物館

報知新聞
江戸東京博物館

冬物肌着
江戸東京博物館

勤王余聞 園の常夏
柳葉亭繁彦/著 歌川国松/画
江戸東京博物館

女性の髪結い(幻燈原板)
Weeks Manufacturing Co.
江戸東京博物館

安田秀二郎あて書簡 粕谷での写真を貰いたいこと
徳富蘆花/作
江戸東京博物館

指樽
江戸東京博物館

子供と木の実(2)(美術絵葉書シリーズ1342)(外国製)
江戸東京博物館

入置申貸地証文之事
弥八/他1寺2名作成
江戸東京博物館

トランク
江戸東京博物館