
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 安全反射こたつ
- 資料番号
- 89001332
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 39.5 cm x 40.5 cm x 37.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97901.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

操三番叟
江戸東京博物館

[薬価計算書(売薬8品代)]
江戸東京博物館

国民服 ズボン
江戸東京博物館

常会の手引
野々口重/画 日本教育紙芝居協会/編
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第十五回 南蛮船
清水崑
江戸東京博物館

土佐日記創見
香川景樹/著
江戸東京博物館

薬袋 「ネツトリ トンプク」
江戸東京博物館

本田種竹書
本田種竹/作・書
江戸東京博物館

御誂金物及長押釘隠金物之図
大場新平/写
江戸東京博物館

夏靴大売出し 満世堂
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

唐美人刺繍一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館

三重襲栬船
壕越二三治/著
江戸東京博物館

忠孝人物競連札
江戸東京博物館

御蔵香
江戸東京博物館

明治座 昭和37年3月上演台本 せんきと悋気
星四郎/作 藤井薫/脚色
江戸東京博物館