
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 安全反射こたつ
- 資料番号
- 89001332
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 39.5 cm x 40.5 cm x 37.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97901.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

銭相場定書
三井八郎右衛門、三谷山九郎、竹原文右衛門、播磨屋新右衛門、石川庄次郎、村田七右エ門
江戸東京博物館

舞踏会の手帖
江戸東京博物館

名所江戸百景 高田姿見のはし俤の橋砂利場
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

[かっぱとくじらの潮ふき](長崎くんち)
清水崑
江戸東京博物館

名作流行歌集
江戸東京博物館

第六高等学校第六回秋季陸上運動会
江戸東京博物館

街燈設計図
江戸東京博物館

FOUR QUEENS ON A JACK.
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

漆器皿
江戸東京博物館

菊屋(明治三十四年辛丑年略暦 恭賀新歳)
江戸東京博物館

向島の桜(三囲の渡)
江戸東京博物館

船磁石
江戸東京博物館

二つ折り札入れ
江戸東京博物館

恭賀新年一月元旦
江戸東京博物館

東京日々新聞(思案橋の暴徒事件)
歌川芳村/画 伊藤静斎/画工 弥太郎/彫工
江戸東京博物館