
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 安全反射こたつ
- 資料番号
- 89001332
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 39.5 cm x 40.5 cm x 37.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97901.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和四年五月興行 曾我廼家五郎一座絵本
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

達磨像
篠森勝太郎/作
江戸東京博物館

NAMMEI-ZA WEEKLY Vol.1 No.8
江戸東京博物館

趣味のあられ千代の富士しおり
江戸東京博物館

バイクにまたがるスーツの男性
江戸東京博物館

吊ランプ
江戸東京博物館

文化財調査写真 古墳部分
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文学座パンフレット 演劇研究会第一期フランス 第二回ミユツセ・ボオマルシエ研究会
江戸東京博物館

幟 岩井半四郎
東京浅草 百万弗酒場/製作
江戸東京博物館

文化財調査写真 猿島郡守谷 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日露戦争旅順大激戦
江戸東京博物館

江之島全景
江戸東京博物館

伊豆大島三原山
江戸東京博物館

大演習閲兵式の光景 幹部審判官奥大将
江戸東京博物館

朝日新聞 第二部 銅メダルの瞬間 日本、男子800メートルリレーで健闘
江戸東京博物館

富士久洋服店参円割引券、東京電車地図付広告
江戸東京博物館