大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ソファーカバー 1人掛用
- 資料番号
- 89001331
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 83.0 cm x 139.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97900.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
御末寺養子願之儀被仰出達書
江戸東京博物館
領収證
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館
挙独稽古
揺舟/撰
江戸東京博物館
伊勢暦(安政4年)
江戸東京博物館
伝単「マリヤナ時報 号外三国共同宣言発表」
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第5697号
江戸東京博物館
固定資産税家屋調査済証
江戸東京博物館
御土蔵壱ケ所新規左官
左官吉五郎
江戸東京博物館
オテモヤン,黒田節
服部逸郎/編曲
江戸東京博物館
七月四日東京三井集会所に於ける米海軍郷デンビー夫人歓迎会(右より二番目海軍卿夫人其後は瓜生夫人)大正十一年七月八日発行(No
江戸東京博物館
興福寺 塔・猿沢池
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
御咎一件帳(隠居・永之暇など諸事咎につき)
江戸東京博物館
飯田助右衛門宛書簡(観福寺の者貴兄へ面会の旨願状)
平林山主
江戸東京博物館
前田晁あて書簡 福岡日々新聞新年号の企画依頼
中野亜蝉/作
江戸東京博物館
ダボ 半製品
江戸東京博物館
香之絶えざる赤穂義士四十七の墓
江戸東京博物館