
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ソファーカバー 1人掛用
- 資料番号
- 89001331
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 83.0 cm x 139.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97900.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

港区麻布地区新旧町名地番変更対照図
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,896号
江戸東京博物館

伺留類纂 七年分二
江戸東京博物館

新吉原細見記
江戸東京博物館

蒸篭 中敷
江戸東京博物館

型紙(大丸角アール)
江戸東京博物館

時代物[けんか]
清水崑
江戸東京博物館

テレビ新聞
江戸東京博物館

刀 銘武州住照重
山本照重/作
江戸東京博物館

新富座ひゐき見物穴さがし
歌川周重/画
江戸東京博物館

ゲラ
江戸東京博物館

画銭譜
馬島杏雨/編
江戸東京博物館

313 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

報知新聞
江戸東京博物館

熱風の中から 上野駅廻り
小林弘司/画
江戸東京博物館

皇国興廃在此一戦 各員一層奮励努力 (東郷平八郎)
東城征太郎/画
江戸東京博物館