大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ソファーカバー 1人掛用
- 資料番号
- 89001331
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 83.0 cm x 139.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97900.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
動物園双六
江戸東京博物館
パン・ゆでめん購入券 パン購入券
江戸東京博物館
スケッチ [バレリーナ1](週刊読売土曜紙型)
清水崑
江戸東京博物館
扇面和歌(詠水)
大口鯛二
江戸東京博物館
泥メンコ
江戸東京博物館
陶製ボタン
江戸東京博物館
急御触書写(貢税米金皆済期月の儀神奈川県触書につき廻状)
岩瀬村名主 栗田源左衛門/作成
江戸東京博物館
壬寅雑詠
風外道人/作成
江戸東京博物館
スイセンと模様の図
杉浦たま子
江戸東京博物館
関東大震災 廃虚にそびえる煙突
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
楽しみを求める文学
尾崎秀樹/作
江戸東京博物館
テイテツ
江戸東京博物館
素描 海上のヨット
江戸東京博物館
富士信仰 重行栄山関係資料 大般若理趣分十六善神守護符
江戸東京博物館
幼年倶楽部第十巻第二号一月号附録 紀元節
幼年倶楽部/作
江戸東京博物館
秋田郡一・二・三等禁伐神社上地員外官林絵図面
秋田県/作成
江戸東京博物館