大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ソファーカバー 1人掛用
- 資料番号
- 89001330
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 83.0 cm x 139.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97899.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[御大礼]
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 寿(色摺) 小唄荘 竹の家
江戸東京博物館
御大典奉祝紀念
江戸東京博物館
卯秋成御年貢取立帳
名主弥八
江戸東京博物館
帝国美術院第七回美術展覧会出品 「普陀」 水田竹圃氏筆
江戸東京博物館
セルロイド製石鹸受け(赤)
江戸東京博物館
ペン立て
江戸東京博物館
レコード 飛梅の賦,三輪の里
赤染歌恵/詞 佐々紅華/曲,佐藤惣之助/詞 佐々紅華/曲
江戸東京博物館
住吉お田植祭
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
コート
MARUSEN/製
江戸東京博物館
フグとメザシの物語 244
清水崑
江戸東京博物館
まねき
江戸東京博物館
「幻燈部屋」国民新劇場/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館
めんこ 野球
江戸東京博物館
(結いわた) 結い手 新橋伊賀とら
江戸東京博物館
スカシ画 白井権八
江戸東京博物館