
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ソファーカバー 1人掛用
- 資料番号
- 89001330
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 83.0 cm x 139.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97899.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

柄巻用鮫皮
江戸東京博物館

百種接分菊
歌川国芳/画
江戸東京博物館

芝大門(江戸の門 下絵(ペン画))
前田政雄/画
江戸東京博物館

本郷森川町紅谷のし
本郷森川町紅谷/謹製
江戸東京博物館

ねんねこ半纏
江戸東京博物館

葉書(株主総会通知)
東京府農工銀行頭取 橋本省吾
江戸東京博物館

浜松県正副大小区長事務成規心得
江戸東京博物館

瓢箪蒔絵象牙茶杓
原羊遊斎/蒔絵
江戸東京博物館

楠公 3,楠公 4
江戸東京博物館

鉄地菊彫玉簪
秀永/作
江戸東京博物館

マッチラベル 器具
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

立烏帽子形火事頭巾 武家女子用
江戸東京博物館

京都嵐山渡月橋
江戸東京博物館

明治三十一年略本暦
江戸東京博物館

新橋 五月興行(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館