大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001328
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 44.0 cm x 44.5 cm x 14.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97897.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
帝劇NO.13 JANUARY
[帝国劇場]
江戸東京博物館
海苔箱
江戸東京博物館
花簪
江戸東京博物館
[竹所直し]看板
江戸東京博物館
昭和19年7・8月分家庭用酒類配給券(烏山町役場発行)
江戸東京博物館
小屋組水取図
江戸東京博物館
世界都市博覧会 入場券販売促進用ポスター 第2期用
江戸東京博物館
文化財調査写真 石棺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
聞馴文句入清元都々一・新文句大津画ふし葉歌・大津絵ぶし
江戸東京博物館
燭台
江戸東京博物館
文化財調査写真 不動明王立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
新宿第一劇場 昭和9年12月公演筋書 新国劇十二月公演
江戸東京博物館
羽子板(リボンの髪飾りの和装少女)
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 寿(白無地) 小唄 堀小多美
江戸東京博物館
参拝記念
江戸東京博物館
民俗調査写真 海
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館