
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001328
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 44.0 cm x 44.5 cm x 14.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97897.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

享和三癸亥暦(江戸暦)
近江屋太兵衛
江戸東京博物館

納札睦二月例会佐藤・酒井除隊記念会連札
江戸東京博物館

美術座 解説 No.1 筋書
劇団美術座文芸部/編
江戸東京博物館

袴
江戸東京博物館

町会ノ統制ヲ必要トスル理由
江戸東京博物館

ペン型かぎ針 ストッキング補修用
Situation Concerning the Disaster Relief Provided by Friendly Nations in the Wake of the Great Kantō Earthquake of 1923
江戸東京博物館

火熨斗
江戸東京博物館

江戸東京博物館

東京名所 高輪鉄道
歌川国利/画 山村清助/画工
江戸東京博物館

大正五年度日記帳
飯田僊治/作成
江戸東京博物館

国民精神総動員「向ふ三軒両隣心あはせて防空防火」
『キング』編集部/作成
江戸東京博物館

(帝都十銅像)萬世橋 広瀬中佐銅像
江戸東京博物館

比奈の考
江戸東京博物館

[海岸勝景]
江戸東京博物館

江戸御見附略図
江戸東京博物館

若嶋久三郎
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館