
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ソファー 3人掛
- 資料番号
- 89001327
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 78.0 cm x 158.0cm x 82.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97896.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

御成敗式目
江戸東京博物館

船戸張子 とうなすねずみ
松崎久男
江戸東京博物館

狂歌 浜のまさご
大田南畝/編
江戸東京博物館

昭和十一年十月 新聞切り抜き 家庭 眼で食べる日本料理講座(一)おひたしの盛りつけ方
江戸東京博物館

新板六七三四八八大宝恵
江戸東京博物館

Columbia製レコード針 見本
Columbia/製
江戸東京博物館

昭和前期大相撲地方興業取組表 昭和10年3月名古屋2日目
江戸東京博物館

角メンコ
江戸東京博物館

戦役紀念 沙河会戦中ノ第三師団司令部
江戸東京博物館

天照皇大神皇弟素戔鳴尊の無道を憤り天の岩戸に籠り給ふ手力雄命岩戸を開き大神を出し奉る。 (1)
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

85 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

具草衣
田畑清江/編 芸艸堂 本田市次郎/印刷
江戸東京博物館

2 かっぱ風来 第4回
清水崑
江戸東京博物館

玩具 ブリキ製たて笛
江戸東京博物館

新板江戸花呉服屋大双六
溪斎英泉/画
江戸東京博物館