
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ソファー 3人掛
- 資料番号
- 89001327
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 78.0 cm x 158.0cm x 82.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97896.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

少国民新聞 第3,048号
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

自治振興絵ばなし 国を挙げて
横山□一
江戸東京博物館

松明
江戸東京博物館

クラウン
関山峯雄/製作
江戸東京博物館

下絵 談笑する男女
川村清雄/画
江戸東京博物館

女訓絵入雛遊の記
度会直方/著
江戸東京博物館

(盛岡)高松池に於ける師範学校氷上運動会 (全体滑走)
江戸東京博物館

集合写真 寺院調査
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

武州小金井の桜(貫井橋)
江戸東京博物館

胴着
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 百二十億貯蓄達成運動他
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

彼と田園 他
江戸東京博物館

文学座 11月公演 ママの貯金(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館

美術の殿堂 目黒雅叙園
江戸東京博物館

墨版 松
柴田是真/画
江戸東京博物館