
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001326
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97895.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

幻灯種板 大阪の大火
江戸東京博物館

仙湖遺稿集
西澤笛畝/編
江戸東京博物館

算盤
江戸東京博物館

皿
江戸東京博物館

日光山 参拝みやげ 絵葉書
江戸東京博物館

NHKでおなじみの三つの歌
江戸東京博物館

奈良名所
四日市 恒川写真工芸社
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

新宿御苑林泉
江戸東京博物館

読売新聞 第6624号
江戸東京博物館

舞子
江戸東京博物館

書簡(戦地からの挨拶状)
村松徳吉
江戸東京博物館

新宿凱旋門
江戸東京博物館

戸田氏共伯爵家 大森八景園に遊ぶ 庭にて軽食 1
戸田家/製作
江戸東京博物館

手をつなぐ芸妓と舞妓の後ろ姿
江戸東京博物館

昭和十一年十一月 東劇吉例大歌舞伎 新旧名作揃の大舞台
[東京劇場]
江戸東京博物館