大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001326
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97895.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
辞令(大内亥之吉 賞与金支給)
新潟県
江戸東京博物館
国際劇場 昭和14年7月興行筋書 新国劇七月短期公演
秋山于四三/編
江戸東京博物館
伊勢暦(弘化5年)
江戸東京博物館
軍事郵便
江戸東京博物館
浅草観世音 (東京)
江戸東京博物館
三越小包発送票写し
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
革バンド
江戸東京博物館
「私は街の子」「ひばりの花売娘」
江戸東京博物館
戦前労働運動資料 モーリの品物を買ふな!
江戸東京博物館
筥迫
江戸東京博物館
長板中形型紙 なでしこ
江戸東京博物館
昭和28年度遊興飲食税課税額決議書
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 寿(白無地) 松大国 富子
江戸東京博物館
福寿延命護符
江戸東京博物館
諸記録之九(尾張国愛知郡高針村蓮教寺・享和三年六月~文化二年十二月)
大霖院/作成
江戸東京博物館