
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 肘掛椅子
- 資料番号
- 89001325
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97894.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

十五珊加農砲三十七八年役旅順ニ於テ我砲火ニ遭ヒテ破壌セシモノ
江戸東京博物館

高井戸西北部地図(東京市杉並区北多摩郡武蔵野町三鷹村 二十四号ノ三)
江戸東京博物館

隅田川関係資料
小林源次郎/作
江戸東京博物館

証文控帳(13冊)
奈良尾村/作成
江戸東京博物館

ちよだ週報 130号
千代田館編輯部/編
江戸東京博物館

永野太平あて葉書 近況報告
吉田絃二郎
江戸東京博物館

浅草歌舞伎丸の内進出 かたばみ座公演
毎日新聞社/後援・製作
江戸東京博物館

長板中形型紙 障子格子地に萩
江戸東京博物館

御札 冨士山御中道大行成就祈璽
江戸東京博物館

YURAKU WEEKLY NO.378
江戸東京博物館

SHIBUYA KINEMA
江戸東京博物館

舟木重雄あて葉書(熱海町発信)
広津和郎/作
江戸東京博物館

徳利
江戸東京博物館

万木村文書 乍恐以書付奉願上候(難題申懸人立去願)
万木村 百姓 四平/作成
江戸東京博物館

ロープ
江戸東京博物館

第18回オリンピック競技大会記念切手付スタンプ台紙
江戸東京博物館