
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001324
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 46.7 cm x 47.2 cm x 6.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97893.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

キリ(クリッコ用)
江戸東京博物館

世界都市博覧会 校外学習用ポジ パビリオン フロンティアホール
江戸東京博物館

時事新報 大正12年11月5日号 夕刊
江戸東京博物館

扇風機
日立/製
江戸東京博物館

日記
牧野誠成/作成
江戸東京博物館

日記
江戸東京博物館

当ル十月興行東京新派総動員
[道頓堀中座]
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

東京新近郊八景 井の頭風景
織田一磨/画
江戸東京博物館

浮絵 高輪大木戸之図
歌川国虎/画
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第三回[城内に沢山の旗]
清水崑
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

美人十二ケ月 大磯の遊泳 八月
江戸東京博物館

原稿 (浅草十二階の追想)
江戸東京博物館

薬袋 「トンプク」
江戸東京博物館

草鞋(富士登山用)
江戸東京博物館