
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001324
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 46.7 cm x 47.2 cm x 6.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97893.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

盃
江戸東京博物館

売渡シ申田之事
吉兵衛/他4名作成
江戸東京博物館

長襦袢[袷]男物
江戸東京博物館

玩具新聞
江戸東京博物館

黒曜石
江戸東京博物館

為御覧(江戸じまん商店番付)
江戸東京博物館

郷土玩具 職人姿狸
江戸東京博物館

地下次第記
江戸東京博物館

第四回 割増金附戦時報国債券 金五円
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 三代目 三遊亭円遊
江戸東京博物館

(古城と桜花)国宝弘前城天主閣附近の桜花
江戸東京博物館

EL CHOCLO,LA ULTIMA COPA
江戸東京博物館

茶こぼし
江戸東京博物館

鯨枕
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[雨のち晴れ]
清水崑
江戸東京博物館

リボン(桃色)
江戸東京博物館