大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001324
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 46.7 cm x 47.2 cm x 6.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97893.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
おもちゃ用お札 100円(金縁)
江戸東京博物館
東京真画名所図解 今戸有明楼
井上安治/画
江戸東京博物館
時局日誌 NO.125
江戸東京博物館
故人題名集納札
江戸東京博物館
原子炉竣工記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館
武蔵野郷土館
東京都映画協会
江戸東京博物館
嘱託状(青沼村害虫駆除予防世話役)
青沼村役場
江戸東京博物館
御膳一式 平椀
江戸東京博物館
地券
江戸東京博物館
大正六年一月歌舞伎座(出陣) 秋田小太郎清澄(羽左衛門)
江戸東京博物館
社団法人田園調布会誌(第10号)
社団法人田園調布会
江戸東京博物館
相良縫花文紙入 冊子型扇面団扇文化粧刷毛 冊子型扇面団扇文紅板 巻子型紅筆
江戸東京博物館
帝国劇場 昭和6年10月興行筋書
藤田篤/編
江戸東京博物館
旧福本邸建築部材 廊下天井照明具
大熊喜邦/設計
江戸東京博物館
時事漫画 第186号
北沢楽天/主筆 小川治平/編
江戸東京博物館
明治天皇の行幸あらせられたる三條実美公別墅対鴎荘(浅草橋場より向の岡に移す)
江戸東京博物館