
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001324
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 46.7 cm x 47.2 cm x 6.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97893.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

芯切壷
江戸東京博物館

大福金銀帳
菖蒲村飯田甚左衛門/作成
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵頒布画 第十八景 青山旧御所
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

カフェー「第二銀座会館」チラシ
江戸東京博物館

東京大暴風雨(六年十月一日)日比谷公園名物四阿ノ全滅ト倒木
江戸東京博物館

工業図案科 製版部
江戸東京博物館

和蝋燭
江戸東京博物館

桃花美人図
池上秀畝/画
江戸東京博物館

東京勧業博覧会第一号館
江戸東京博物館

個人金融通帳(大蔵省発行)
江戸東京博物館

五代目中村児太郎 1
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

東京勸業博覧会画譜 三菱出品館乃壮観
楊斎延一/画
江戸東京博物館

五月雨,上り下り
江戸東京博物館

縞文塩瀬織煙管筒並びに煙管
江戸東京博物館

坩堝(青色)
江戸東京博物館

正宗花型小鉢
松岡/製
江戸東京博物館