
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001324
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 46.7 cm x 47.2 cm x 6.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97893.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

チャップリン面[風船ガム付録]
[新高風船ガム]
江戸東京博物館

仮記(領収書)
樋山福太郎/作成
江戸東京博物館

日本風景選集 三十四 木曽の須原
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

一札
氏子 与左衛門/他作成
江戸東京博物館

日光山薬師堂鳴竜
江戸東京博物館

陶製おろし器
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

竿立
江戸東京博物館

靴下乾燥用ハンガー
江戸東京博物館

桶
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

歯磨広告付葉書 ダイヤモンドハミガキ
江戸東京博物館

第908回 東宝名人会 春風亭小朝独演会
東宝名人会/製作
江戸東京博物館

衣類(国民服上衣)
江戸東京博物館

家数人別増減書上帳
植田谷本村百姓代喜平次/作成
江戸東京博物館

潮干狩り
歌川豊国/画
江戸東京博物館