
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ソファ
- 資料番号
- 89001323
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 76.0 cm x 85.0 cm x 81.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97892.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

高砂浦右エ門
勝川春英/画
江戸東京博物館

犂
江戸東京博物館

名刺
江戸東京博物館

スクラップ「かっぱ源氏」
清水崑
江戸東京博物館

あせ知らず
徳田商店/製
江戸東京博物館

団扇立て
江戸東京博物館

桐箪笥
江戸東京博物館

四谷・市ヶ谷・新宿スライド 四谷太宗寺ゑんま大王
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

出納日記
水野富喜子
江戸東京博物館

藻塩草
藤堂嵐子/著
江戸東京博物館

ぞうり
江戸東京博物館

表題 明治座天国上演あれこれ
清水崑
江戸東京博物館

勝海舟肖像
江戸東京博物館

銘々皿
江戸東京博物館

売渡申田地証文之事他
親類 権右衛門/他作成
江戸東京博物館

3 続・みみずく説法 [第六回 森繁東光師 カット]
清水崑
江戸東京博物館