大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 廊下 壁紙
- 資料番号
- 89001277
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 283.0cm x 104.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97891.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
村中請印帳(無宿悪者取締及び奢侈禁令につき)
勘右衛門後家かや/他作成
江戸東京博物館
清朝南京人・亜墨利加婦人・魯西亜軍師
江戸東京博物館
梅一輪,うはきうぐひす
DENON/製
江戸東京博物館
朝鮮館及満蒙館(平和記念東京博覧会)
江戸東京博物館
LPレコード 埼玉の民俗音楽 獅子舞シリーズその3 下名栗の獅子舞
“Shimonaguri no Shishimai,” Shishimai (Lion Dance) Series No. 3, Folk Music of Saitama (LP Record)
江戸東京博物館
続フグとメザシの物語 233
清水崑
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第4466号
江戸東京博物館
立体めがね
International SteroscopeAssociation/製造
江戸東京博物館
郵便報知新聞
江戸東京博物館
書簡
江戸東京博物館
(文部省第八回美術展覧会出品) 「清渓漁隠」 山田介堂筆
江戸東京博物館
井上貫流宛書状(書籍借用の謝礼、最近読書の感想)
平山行蔵(子龍)/作成
江戸東京博物館
浮世絵見立一覧
井汲倉蔵/編
江戸東京博物館
ペンナイフ
小原ナイフ製作所 小原六郎/作
江戸東京博物館
宝船の絵
江戸東京博物館
外国商通ことばつけ
江戸東京博物館