
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 廊下 壁紙
- 資料番号
- 89001277
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 283.0cm x 104.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97891.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日比谷線仲御徒町-南千住開通記念地下鉄乗車券
江戸東京博物館

関東大震災 地震雲
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

「田中謙二」名刺(第一高等学校生徒)
田中謙二/作
江戸東京博物館

久留米の谷
山口諭助/画
江戸東京博物館

東京浅草公園第六区明治45年東都第一の遊覧地にして京都新京極大阪千日前と並び称せらる
江戸東京博物館

七社注連秡出入厄営写 七社参詣注連祓出入厄営写
江戸東京博物館

カタログ 新式オルソフオニツク ビクトロラ エレクトロラ及ラヂオラ
江戸東京博物館

覚(荷物書上)
御手廻小頭
江戸東京博物館

謹賀新年 昭和乙巳元旦 明治33年版 東京市浅草観世音付近正図より部分模写
江戸東京博物館

長板中形型紙 茶屋辻(小紋)
江戸東京博物館

宝くじ券 第871回東京都宝くじ
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 禅林寺 三鷹市
木村遼次/画
江戸東京博物館

皮製ランドセル
江戸東京博物館

逢見茶娵入小袖
墨川亭雪麿/作 歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

済口其外願書類扣 全(下総国印旛郡手賀沼三十九ヶ村水難にて難儀至極のため普請願一件につき)
江戸東京博物館

ためとものだし・八まんたろうのだし・おとひめの出し・かとうのだし
永島春暁/画
江戸東京博物館