
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階書庫 壁紙
- 資料番号
- 89001276
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 158.4cm x 87.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97890.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

たばこ ピース 包装紙 (健康のため吸い過ぎに注意しましょう)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

週刊パラマウントニュース 第21号
江戸東京博物館

ヴェニスの船唄
江戸東京博物館

「相撲」第7巻第5号附録 国技館大相撲番付 昭和17年5月
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

浅草寺一覧之図
江戸東京博物館

照明具部品
江戸東京博物館

小引き出し
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

祭礼提燈
江戸東京博物館

水辺の外国人男女
江戸東京博物館

吟光画譜 完
安達吟光/画
江戸東京博物館

やまと新聞社主催納涼博覧会出陳(源平時代出征風俗)
江戸東京博物館

南座 昭和31年2月興行筋書 市川少女歌舞伎二月公演
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

(東京市内大洪水)地方今戸附近浸水実况
江戸東京博物館

証文之事
根本吉兵衛/作成
江戸東京博物館