
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階応接間 壁紙
- 資料番号
- 89001275
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 205.0cm x 80.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97889.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

新築地劇団 公演番組 「何が彼女をそうさせたか」「ラスプウチンの死」「生ける人形」 帝国劇場/会場
新築地劇団
江戸東京博物館

やまと新聞
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.360
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
名主 徳兵衛/他1名作成
江戸東京博物館

橋弁慶 1,橋弁慶 2
江戸東京博物館

消しゴム
TAGUTI-B/製
江戸東京博物館

(関東大震災状況写真)新橋駅
江戸東京博物館

文化財調査写真 学習院大学
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京劇場 昭和10年2月興行筋書
江戸東京博物館

荒川堤の櫻花 CHERRY BLOSSOMS AT ARAKAWA.
江戸東京博物館

染付皿 胴部
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

軌間拡大尚早論
江戸東京博物館

蚊取線香
大日本除蟲菊株式会社/製
江戸東京博物館

卓袱台
江戸東京博物館

二代目 実川延若 十兵衛
江戸東京博物館