
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階応接間 壁紙
- 資料番号
- 89001275
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 205.0cm x 80.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97889.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

長板中形型紙 鹿の子吹き寄せ(大判 追掛)
江戸東京博物館

羽根団扇
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 旅順の塹壕 Trench at Port Arthur
江戸東京博物館

民俗調査写真 民具(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治座 昭和58年12月興行パンフレット 吉例12回杉良太郎特別公演 遠山の金さん~江戸のおらんだ囃子~ 拝領妻始末 杉良太郎’83オンステージ
明治座/編
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 新聞 金属婦人 第二号 婦人版
江戸東京博物館

領収書(地租)
東京市小石川区長,東京市本郷区長/作成
江戸東京博物館

YURAKU WEEKLY NO.296
江戸東京博物館

(105)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

タバコカード [美人トランプシリーズ]
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4494号
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

差置申別紙証文之事(田地供物料として寄附につき)
寄附人 孫左衛門他1名
江戸東京博物館

井上正夫・水谷八重子合同公演 明治座/会場
井上正夫
江戸東京博物館

罪案凡例・同書式・断獄則例
江戸東京博物館

鹿島香取両神宮参拝水郷めぐり時刻表
江戸東京博物館