
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 タイル
- 資料番号
- 89001272
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 21.0 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97886.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

歌詞カード「雨の小休止」
江戸東京博物館

地方公裁録
江戸東京博物館

日記諸雑書
江戸東京博物館

[帯枕のせ]
江戸東京博物館

一行書「本立而道生」
桂太郎/筆
江戸東京博物館

筆巻き
江戸東京博物館

昭和十一年五月 新聞切り抜き 五月の家庭暦 清々しい初夏気分に
江戸東京博物館

蜷川相模守屋敷絵図
江戸東京博物館

諸書留
江戸東京博物館

“LITTLE HOLLANDERS”Series VII.
江戸東京博物館

郡中製法其外当組御渡ニ相成候冊数書上
江戸東京博物館

第157回 全国自治宝くじ 62組 172190
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

鴬鳴き台用 水鉢
江戸東京博物館

博物図教授法
文部省/編纂 松川半山/註解・画
江戸東京博物館

相撲番付
江戸東京博物館

水元南部地図(東京市葛飾区足立区 八号ノ七)
江戸東京博物館