
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 タイル
- 資料番号
- 89001272
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 21.0 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97886.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

武蔵国比企郡下小見野村文書
当人親 ふね/他2名作成
江戸東京博物館

木場より諸木品西河岸江取寄員数控
江戸東京博物館

茅ケ崎海水浴場
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和十九年
江戸東京博物館

鉛メンコ 軍配をもつ武者
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 新吉原
昇斎一景/画
江戸東京博物館

軍帽(陸軍,近衛帽章付)
江戸東京博物館

讃岐の霊地 金刀比羅宮
江戸東京博物館

運送状
八王子町寺町 増島味噌正油店
江戸東京博物館

茶道五度書
江戸東京博物館

防空頭巾
江戸東京博物館

活字棚
江戸東京博物館

学校遊歩学歌
江戸東京博物館

高橋清悟宛小室健夫葉書
小室健夫/作成
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

第十一回文部省美術展覧会出品 奔湍翠光 其一 平田松堂筆
江戸東京博物館