大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 タイル
- 資料番号
- 89001272
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 21.0 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97886.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
書状(駒崎清五郎様御止宿につき)
東金町役人/差出
江戸東京博物館
紀元二千六百年記念賜盃
江戸東京博物館
東京府公文書 印刷物・金禄公債証書関係その他雑文書
江戸東京博物館
山梨縣廰 辞令
江戸東京博物館
若君様紅葉山御社参御宮参御行列写
江戸東京博物館
質地証文之事
中神村忠右衛門/他
江戸東京博物館
子供用足袋
江戸東京博物館
(新撰)増補紅梅用文章
臨泉堂主人(青木臨泉堂)/著
江戸東京博物館
相良人形 春駒持ち童子
江戸東京博物館
大空を静かにしろき雲はゆく しずかにわれも生くべくありける
相馬御風
江戸東京博物館
青羅紗梅鉢文守袋
江戸東京博物館
漢詩(熱海偶成)
中島信行/筆
江戸東京博物館
[給与袋]
南江堂
江戸東京博物館
ブルドックソース 看板
江戸東京博物館
明るく楽しい中央競馬
江戸東京博物館
覚(義倉作付ニ付覚書)
町奉行所
江戸東京博物館