
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 タイル
- 資料番号
- 89001271
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 作者(文書は差出人)
- TAIZAN/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 21.2 cm x 6.0 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97885.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

手拭熨斗袋 寿(色摺) 落語色物定席 新宿 末広亭
江戸東京博物館

花唐草文透ガラス
江戸東京博物館

明治二十八年乙未星操
江戸東京博物館

柳営事略
城北隠士/著
江戸東京博物館

蓬来
塚本合名会社/編
江戸東京博物館

文化財調査写真 墓所
永江維章/撮影
江戸東京博物館

西洋あやつり人形 浅草公園花やしき
江戸東京博物館

(復興の東京)上野山下停車場附近
江戸東京博物館

手拭小下絵 瓢箪(全図) 延千恵八
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 御所解(地白)
江戸東京博物館

奈良 春日大社(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

文化財調査写真 常照寺 九重桜
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

沼津名勝 千本浜ノ風景
江戸東京博物館

永井荷風像(少年時)
小川一真写真館/撮影
江戸東京博物館

仁和寺 仁王
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

瓦版「御制札之写」
江戸東京博物館