
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 飾り金具
- 資料番号
- 89001269
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 8.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97883.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

最新大日本全図
江戸東京博物館

刀 銘備前国住長船彦兵衛尉忠光 拵共
江戸東京博物館

東京銘勝会 銀座通鉄道馬車
歌川国利/画 辻岡文助/画工
江戸東京博物館

孤風自不誇
真船豊
江戸東京博物館

和歌短冊「さらぬたに…」
清原雄風
江戸東京博物館

「散歩 老人」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

煙草包紙 グローリー
専売局
江戸東京博物館

梅島昇・水谷八重子大合同 大新派大衆興行 九月興行国際劇場番組
[国際劇場]
江戸東京博物館

有楽座 東宝劇団出演 二月興行脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館

護符 常陸國筑波根泉村慶龍寺出世正観音
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 外九 土蜘蛛
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

覚書
江戸東京博物館

[給与袋]
江戸東京博物館

教諭頭書(女髪結差留等村方風俗取締につき)
江戸東京博物館

着物
江戸東京博物館

軍事郵便貯金等特別処理法の規定の書類
江戸東京博物館