
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 飾り金具
- 資料番号
- 89001269
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 8.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97883.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

家庭週報 第524号
仁科節/編
江戸東京博物館

公園週報 第4巻 第53号
江戸東京博物館

ポスター Beautiful Japan (駕籠に乗れる美人)
吉田初三郎/画
江戸東京博物館

非常用金槌(頭のみ)
江戸東京博物館

日本美術院第十三回展覧会出品「杏」森山麦笑氏筆
江戸東京博物館

領収書(府税荷積大車税)
東京府本郷支金庫,本郷区派出市金庫/作成
江戸東京博物館

品川神社家運遠長産業富饒護符
江戸東京博物館

ウヅラ石鹸
江戸東京博物館

名所江戸百景 芝神明増上寺
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5672号
江戸東京博物館

(帝都名所)浅草観世音
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3,094号
江戸東京博物館

浅草蔵前電灯会社ノ惨状
江戸東京博物館

土たたき
江戸東京博物館

雑誌切り抜き わが家
宮川春汀/画
江戸東京博物館

ねずみ
江戸東京博物館