
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 照明
- 資料番号
- 89001267
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 8.0 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97881.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

冬用上着(女性用)
江戸東京博物館

写し絵写真「小栗一代記 二度対面の談」 写真 女性4姿
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第6508号
江戸東京博物館

大坂表金銀出入取捌其他
江戸東京博物館

スクラップ「新人まんが展」「朝日漫画」
清水崑
江戸東京博物館

1 かっぱ風来 第1回
清水崑
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

伊藤達三肖像
[野々村]/撮影
江戸東京博物館

歌舞伎座ニュース 昭和二十八年一月号
江戸東京博物館

十ケ月払い家具の新春大売り出し
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 183
清水崑
江戸東京博物館

写真 軍人
江戸東京博物館

紀元二千五百八十年大正九年十月一日第一回国勢調査記念
江戸東京博物館

名古屋偕行社落成記念絵葉書
江戸東京博物館

東京日々新聞 第二百八十八号
江戸東京博物館

洋傘を持つ少女と老婆
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館