
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 照明
- 資料番号
- 89001267
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 8.0 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97881.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

書状(類焼報告)
川瀬石町宿元
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

東京名所第一集 浅草観音仁王門
江戸東京博物館

手拭 「横浜三渓園 横浜開港百年記念」
江戸東京博物館

白河侯筆記
江戸東京博物館

薬袋 「小児救命丸」
江戸東京博物館

玩具[甲冑]
江戸東京博物館

マッチ箱
DAIDO MATCH CO.
江戸東京博物館

洋髪用簪(髪留)
江戸東京博物館

雑誌表紙「家の光」(未裁断)
江戸東京博物館

帝国ホテル演芸場切符入
江戸東京博物館

大正13年3月本郷区議会議事日程通知
江戸東京博物館

[供物台]
江戸東京博物館

原稿「奥山から十二階へ」
喜多川周之/筆
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和十七年
江戸東京博物館

ザ フロンティア・東京 Vol.1
株式会社ビュープロ/制作
江戸東京博物館