
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 照明
- 資料番号
- 89001267
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 8.0 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97881.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

市立甲府商業学校 実践室
江戸東京博物館

新式小学 体操双六
横山良八/画
江戸東京博物館

銀泉会 藤間勘泉三十周年記念舞踊 パンフレット
江戸東京博物館

厚生省制定 婦人標準服図説 第二集
江戸東京博物館

太田氏邸新築工事設計図
江戸東京博物館

富本文句入都々一ふし
江戸東京博物館

明治座 昭和29年1月興行パンフレット 新国劇 初春興行 阿Q正伝 高瀬舟 殺陣 田村 おもかげ 荒川の佐吉
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年3月興行筋書 三月開場一周年記念興行
藤田篤
江戸東京博物館

京都-洛中洛外 町と歴史シリーズ2
講談社
江戸東京博物館

昭和十六年夏場所大相撲星取表
江戸東京博物館

江戸名所合之内 元右衛門・元大工町 五代目大谷友右衛門
豊原国周/画
江戸東京博物館

漢西狭頌
江戸東京博物館

学習院女子高等科生徒手帳
江戸東京博物館

昭和十三年十一月 新聞切り抜き 鋏で硝子が切れる
江戸東京博物館

YURAKU WEEKLY NO.362
江戸東京博物館

村金山金惣利足掛金取立帳
江戸東京博物館