
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階階段ホール照明器具
- 資料番号
- 89001266
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 32.0 cm x 20.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97880.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

原料香水 オリヂナル商品札
江戸東京博物館

東京力士鏡
江戸東京博物館

青い花と蝶 (布貼付)
江戸東京博物館

(礼服に関する誤記訂正及び華族会館特選幹事等選挙結果留書)
江戸東京博物館

背嚢
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 小石川消防署 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

梅と月
江戸東京博物館

鳴鶴先生臨論経書詩
日下部鳴鶴/著
江戸東京博物館

鉄道旅行案内
鉄道省/編
江戸東京博物館

大泉西南部地図(北豊嶋郡大泉村石神井村 九号ノ八)
江戸東京博物館

幼稚園 図工作品
江戸東京博物館

相州小田原名所
江戸東京博物館

スケッチ 秋[髪を洗うかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

用水土功会乙号議案
江戸東京博物館

戦艦伊勢 三万一千二百六十噸 川崎造船所製造nH.I.M. Battleship “ISE”
江戸東京博物館

五徳
江戸東京博物館