大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階階段ホール照明器具
- 資料番号
- 89001266
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 32.0 cm x 20.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97880.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
世界各国オリンピック ポスター集
江戸東京博物館
台本案「第58回日劇ステージ・ショウ東海道レビュウ 新鉄道唱歌」
江戸東京博物館
田畑譲渡申証文之事
伊八/他作成
江戸東京博物館
長板中形染見本 20(388~407)
清水文夫/染付
江戸東京博物館
第五回公演「河口」築地小劇場/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
兵庫県看護婦会組合派遣書類
江戸東京博物館
ゲートル
江戸東京博物館
東京回顧図会 新宿の夜
前川千帆/画
江戸東京博物館
市川猿之助(三代目) 土手の道哲(慙紅葉汗顔見勢 スチール写真)
江戸東京博物館
江戸錦大絵図附録 徳川時代大名変遷一覧表
吉見文五郎/編
江戸東京博物館
[藩主書状]
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第4956号
江戸東京博物館
松の栄千代田の神徳
仮名垣熊太郎/綴 蜂須賀国明/画
江戸東京博物館
関東大震災写真 撮影地不詳
江戸東京博物館
花競俳優鏡 菊五郎
豊原国周/画
江戸東京博物館