
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階階段ホール照明器具
- 資料番号
- 89001266
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 32.0 cm x 20.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97880.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日記-再度蝦夷出張江戸出発ヨリ帰府マテノ日記
江戸東京博物館

簾
江戸東京博物館

三越歌舞伎 十月興行
[三越劇場]
江戸東京博物館

明治四十三年八月凄惨なる水害実況(向島言問附近)
江戸東京博物館

蓴菜沼ヨリ見タル全景
江戸東京博物館

村税領収證
江戸東京博物館

明治皇太后
江戸東京博物館

七言絶句(東坡七絶)
副島種臣
江戸東京博物館

家庭週報 第782号
仁科節/編
江戸東京博物館

般若寺 石塔
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

増減帳
武州葛飾郡大膳村立蔵・吉右衛門・源右衛門
江戸東京博物館

似顔絵 市川猿之助
清水崑
江戸東京博物館

[長着工程品]
江戸東京博物館

井上貫流宛書状(熊膽御渡願いにつき)
山崎宗運/作成
江戸東京博物館

成木屋支店(酒類米穀販売所、明治三十四年略暦付)
江戸東京博物館

写し絵写真「日高川入相花王」 写真 地蔵
江戸東京博物館