大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階階段ホール照明器具
- 資料番号
- 89001266
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 32.0 cm x 20.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97880.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
鼈甲櫛
江戸東京博物館
物識天狗二十一編 大坂部
江戸東京博物館
凹凸諸色高下鑑
下落堂安心斎/作
江戸東京博物館
淀川両岸一覧 上り船之部
暁晴翁(暁鐘成)/著 松川半山/画
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 主婦の友社旧本社 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 田安門 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館
昭和十二年六月 新聞切り抜き さやいんげん、新じゃが芋のたき合せ
江戸東京博物館
三越大黒天
江戸東京博物館
桐製浮き
馬井助/製
江戸東京博物館
新築地劇団東北・北海道地方大公演 「傷だらけのお秋」「小作人」
新築地劇団
江戸東京博物館
文化四年八月富岡八幡宮祭礼永代橋崩壊の図
江戸東京博物館
土地台帳謄本(武蔵国南多摩郡町田村)
江戸東京博物館
「熱海絵葉書」と題された 絵はがき 袋 (高幡山不動堂)
江戸東京博物館
大正六年十月一日気象台開始以来の大暴風雨惨状実況
江戸東京博物館
辞令(大内亥之吉 嘱託解除)
東京市役所
江戸東京博物館
指ぬき
江戸東京博物館