
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階階段ホール照明器具
- 資料番号
- 89001266
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 32.0 cm x 20.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97880.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

健康感謝の会入場券 奉祝紀元二千六百年
江戸東京博物館

御神籤(上吉)
江戸東京博物館

文化十癸酉暦(江戸暦)
鶴屋喜右衛門
江戸東京博物館

第二十一回 割増金附戦時貯蓄債券
江戸東京博物館

三櫓華の姿見 坂東薪水の仁木弾正
豊原国周/画
江戸東京博物館

『雲のコン吉』絵本原画 第3回 表紙
清水崑
江戸東京博物館

武蔵国日野領東光寺下新田御縄打水帳
高室四郎兵衛/作成
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)
江戸東京博物館

村松瀧次郎明細短冊綴
江戸東京博物館

昭和十二年棚卸調 薬局在庫品一~十二号 封筒
守田宝丹/作成
江戸東京博物館

大東京
江戸東京博物館

日本當時書家競
江戸東京博物館

女用文章
田村よし尾女/著 西村重信/画
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 上野池ノ端東京勸業展覽會割引入場券(半額)等
江戸東京博物館

三字書「有味哉」
高田早苗/筆
江戸東京博物館

徴兵免仮証明願
木村寅之進
江戸東京博物館