
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書庫電燈
- 資料番号
- 89001264
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 22.6 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97878.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

駅から担架で運ばれる捕虜
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

鈴
江戸東京博物館

スケッチブック 相撲取材画帳
清水崑
江戸東京博物館

立花家橘之助隠退記念
江戸東京博物館

オリンピック協賛 第8回ホームラン定期・第73回ホームラン定期当せん番号のお知らせ
江戸東京博物館

銚子
江戸東京博物館

下野国都賀郡白桑田村新田畑水帳
孫左衛門/他2名作成
江戸東京博物館

戦災都市復興建設状況調査原票 水戸市
江戸東京博物館

ショール
江戸東京博物館

八重洲橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

朱塗帆船文革紙巻たばこ入
江戸東京博物館

講和使節李鴻章談判之図
小林清親/画
江戸東京博物館

富山の薬 紙風船
江戸東京博物館

(定・覚の書上)
江戸東京博物館

墨田川三美人図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

ワンピースドレス(幼児用)
江戸東京博物館