
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書庫電燈
- 資料番号
- 89001264
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 22.6 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97878.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京日日新聞 昭和17年度 第23566号 朝刊
江戸東京博物館

三味線文化譜 はうた集 第1編
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

電球(理研発電ランプ用)
江戸東京博物館

第四十六回公演「ホオゼ」
築地小劇場
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊に流水
江戸東京博物館

[江戸ッ子に関するメモ]
江戸東京博物館

南洋パラオの姿
ナガノ写真部/撮影
江戸東京博物館

護符 上野国榛名山 満行宮大権現
江戸東京博物館

電燈料領収証・電力計検針票
東京電力株式会社江戸川支社
江戸東京博物館

東京オリンピック 閉会式演出用ハンカチーフ添付文書
江戸東京博物館

漫画太閤記 少年日吉丸70
清水崑
江戸東京博物館

享保三戊戌暦(江戸暦)
伊勢屋金兵衛
江戸東京博物館

新築地パンフレット第8年第4号「守銭奴」公演特輯
新築地劇団
江戸東京博物館

御廻米船破損見分書
江戸東京博物館

真空管ラジオ
江戸東京博物館

草木撰種録 男女之図
江戸東京博物館