
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書庫電燈
- 資料番号
- 89001263
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 22.6 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97877.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

都営新宿線開通記念乗車券 新橋から都営地下鉄線100円区間
江戸東京博物館

メモ書き
江戸東京博物館

御用書留帳
奈良尾村,町屋村,柳沢村/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 槍菊
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1311335-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

火の用心ポスター十種の内 3
森田佳凰/作
江戸東京博物館

十条製紙株式会社 製品見本帳
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 184
清水崑
江戸東京博物館

石山寺秋月 透影はかき
江戸東京博物館

東都名所 芝愛宕山之図
歌川広重/画
江戸東京博物館

新聞代領収証
朝日新聞専売所
江戸東京博物館

横笛を吹く少女
江戸東京博物館

[役者絵](手拭い)
江戸東京博物館

売渡申畑之事(礒部村文書)
売主 市郎兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 出雲松江曇り日 試摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

武装石人
永江維章/編輯
江戸東京博物館