大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書庫電燈
- 資料番号
- 89001263
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 22.6 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97877.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
官許錦画百事新聞 第廿二号
長谷川貞信/画 金井徳兵衛/編
江戸東京博物館
CABARET DU NÉANT – Paris-Montmarte, n°2, Lampadaire funéraire
江戸東京博物館
正米納御勘定控帳
江戸東京博物館
條々(嶋立組三ノ宮村忠右衛門、同組東新村新右衛門・清作 訴訟ニ付 済口証文)
江戸東京博物館
「鶉」 国民新劇場/会場
文学座
江戸東京博物館
三升徳利
江戸東京博物館
家庭週報 第762号
仁科節/編
江戸東京博物館
まづ健康の巡回講演会
江戸東京博物館
ぼんやり山のぼんたろう 絵本挿絵 p18・19上
清水崑
江戸東京博物館
水上の帆船
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
勧銀新編かわら版 第62号
江戸東京博物館
スケッチ [林田十郎]2
清水崑
江戸東京博物館
大東京完成記念發行 大東京名所繪はがき集 主婦之友(九月號)附録
江戸東京博物館
郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館
相生松五郎
歌川国輝(二代)/画
江戸東京博物館
八間
江戸東京博物館