
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書庫電燈
- 資料番号
- 89001263
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 22.6 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97877.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

売薬請売約定書
江戸東京博物館

結婚妊娠出産の呪禁に関する玩具第三十図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

民俗調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ガガリ
江戸東京博物館

AOI WEEKLY No.61
江戸東京博物館

有卦絵(富士山を背にする福助)
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

家庭口腔衛生 第14巻62号
江戸東京博物館

三月十日
江戸東京博物館

AWARD FOR CHEEK”CHEEK”
江戸東京博物館

始政四十周年記念台湾博覧会
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

玄同放言
滝沢馬琴(曲亭馬琴)/著 琴嶺,渡辺崋山/画
江戸東京博物館

Narcissus poeticus-“Dichter-Narzisse”
江戸東京博物館

首都づくり(一) 中学校 他
江戸東京博物館

東京上野公園前 料理店 世界本店庭園之眞景
江戸東京博物館

錦糸公園共同便所並藤棚新設工事メモ
江戸東京博物館