
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書庫電燈
- 資料番号
- 89001263
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 22.6 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97877.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

続フグとメザシの物語 152
清水崑
江戸東京博物館

小石川 伝通院 護符 沢蔵司之像
江戸東京博物館

南蔵院本堂建築構造要点
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 井の頭自然文化園 武蔵野市
木村遼次/画
江戸東京博物館

丸十靴支店 見世仕舞お知らせ
江戸東京博物館

松平重富書翰(公方様東叡山参詣還御の旨承知)
松平越前守重富
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 為第三回内国勧業博覧会出品主参考
長野県 小県郡蚕糸業上田組合事務所/作成
江戸東京博物館

職猟御鑑札御下ケ願(猟銃許可につき)
河内郡小茎村戸長 小池嘉右衛門/他作成
江戸東京博物館

YURAKU WEEKLY NO.289
江戸東京博物館

汁椀
江戸東京博物館

天のかは
北原白秋
江戸東京博物館

記(水番給料金4円請取)
江戸東京博物館

葛飾郡西海神村文書 相渡申質地物証文之事
西海神村田地主 五郎左衛門/他三名作成
江戸東京博物館

口上書を以奉願上候
願人 源左衛門/作成
江戸東京博物館

送状(大内亥之吉 記念品贈呈)
東京市役所
江戸東京博物館

磔茂左衛門 築地小劇場/会場
築地小劇場
江戸東京博物館