
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 照明
- 資料番号
- 89001257
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 14.0 cm x 16.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97872.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京戦災スケッチ84 蒲田区御園町にて
織田信大/画
江戸東京博物館

象牙材
江戸東京博物館

奈良 大仏(幻燈原板)
江戸東京博物館

月刊新協劇団 第四十六号
新協劇団
江戸東京博物館

台座
江戸東京博物館

艦橋(カード)
森永製菓株式会社
江戸東京博物館

銘仙で作った丹前
江戸東京博物館

レコード ヴオルガの舟唄他
江戸東京博物館

五代目尾上菊五郎 死絵 「弁天小僧菊之助」
歌川豊斎/画
江戸東京博物館

芸術小劇場大阪第四回公演 「幻燈部屋」 朝日会館/会場
火野葦平
江戸東京博物館

嘉祐通宝(篆)
江戸東京博物館

ジプシーの女(美術絵葉書シリーズ1417)(外国製)
江戸東京博物館

水谷実平宛書状(十四日御出番下されたきにつき)
大沼宗次郎/作成
江戸東京博物館

研究座第1回公演プログラム
江戸東京博物館

読売報知
江戸東京博物館

マルタカ看板
江戸東京博物館