
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 玄関脇スイッチ
- 資料番号
- 89001256
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.6 cm x 7.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97871.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

ほらふきうそつきものがたり 5話「しかえしされたほらばなし」[廊下に立つ少年]p45
清水崑
江戸東京博物館

都内各商業工業名入れ用 手拭い用染め型 小田原市 樽木製綿店
江戸東京博物館

当る亥歳 吉例顔見世興行
南座宣伝係/編
江戸東京博物館

石鹸箱
春元石鹸製作所/製
江戸東京博物館

明治座 昭和43年11月上演台本 美空ひばり特別公演 一心太助
沢島忠/作・演出
江戸東京博物館

鞍馬天狗の歌,名月佐原ばやし
佐伯孝夫/詞 吉田正/曲 小沢直与志/編,佐伯孝夫/詞 吉田正/曲 加藤三雄/編
江戸東京博物館

民俗調査写真 三輪奥津宮
永江維章/撮影
江戸東京博物館

銅壷
江戸東京博物館

セルロイド製歯ブラシケース
江戸東京博物館

川端康成関係取材写真19
[進藤純孝]
江戸東京博物館

台ランプ
江戸東京博物館

松竹座 大正15年1月筋書 松竹座初春興行
東政次郎/編
江戸東京博物館

[愛国婦人会 会員木札]
木杯朱塗物問屋 黒田忠譲/製
江戸東京博物館

民俗調査写真 石碑
永江維章/撮影
江戸東京博物館

(古文書断簡) (年貢割付状)(前欠)
磯矢三郎左衛門/作成
江戸東京博物館

鼈甲燕尾飾耳掻簪
江戸東京博物館