
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 玄関脇スイッチ
- 資料番号
- 89001256
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.6 cm x 7.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97871.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

YURAKU WEEKLY NO.323
江戸東京博物館

篩(中・中)
江戸東京博物館

雑誌附録 読売新聞社 冬あたゝか
小室翠雲/筆
江戸東京博物館

伊勢暦(文政4年)
江戸東京博物館

パナマ製腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

下絵 天璋院肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館

キヤマン細工阿蘭陀船貢積込 浅草奥山於興行
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館
![作品画像:明治四十三年八月東京大洪水ノ実況本所大[太]平町屋上生活惨状](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/507556-L.jpg)
明治四十三年八月東京大洪水ノ実況本所大[太]平町屋上生活惨状
江戸東京博物館

寄席大会順序ビラ
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ22 東京駅の一隅
織田信大/画
江戸東京博物館

神社
江戸東京博物館

小川町交差点から須田町方面
堀井猛司
江戸東京博物館

(仙台名勝)伊達政宗公之御霊廟
江戸東京博物館

(大東京) 近代美を誇る丸の内街の俯瞰
江戸東京博物館

歌詞カード「走れヨット」「伊豆の乙女」「涙頬の歌」「山は涼風」 テイチクレコード
江戸東京博物館