
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 玄関脇スイッチ
- 資料番号
- 89001256
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.6 cm x 7.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97871.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

絵画叢誌 第210巻
江戸東京博物館

博覧会報知新聞
江戸東京博物館

新町演舞場 昭和12年4月公演筋書 第二十七回浪花踊番組
江戸東京博物館

農商記
江戸東京博物館

大正三年二月十日 国民大会群衆衆議院に乱入せんとす
江戸東京博物館

時事新報社工事見積書控
江戸東京博物館

スケッチ [胸に手を当てる子かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

記(材木代領収証)
材木店/作成
江戸東京博物館

心得手扣(役人諸事心得)
荒木暢/作成
江戸東京博物館

前田晁あて葉書
加能/作
江戸東京博物館

木琴
江戸東京博物館

竹檠箱
江戸東京博物館

和歌短冊(翫落葉)
橘千蔭
江戸東京博物館

千社札 志お谷
江戸東京博物館

海苔養殖
江戸東京博物館

ポスター あさくさ橋場再見
江戸東京博物館