大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書斎照明
- 資料番号
- 89001255
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 63.0 cm x 11.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97870.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
絵画叢誌 第113巻
江戸東京博物館
雅俗必携 月琴自在
山本有所/著
江戸東京博物館
東京オリンピックマークステッカー
江戸東京博物館
一行書「披公示誠處事公明」
田中穂積/書
江戸東京博物館
灰皿
江戸東京博物館
泥人形 鯉を担ぐ人
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
養蚕用塵取り
江戸東京博物館
菊花文蒔絵手箱
江戸東京博物館
東京朝日新聞社
江戸東京博物館
ムーラン・ルージュ新宿座 昭和12年2月 第172回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館
パ-ムオイル松竹石鹸
江戸東京博物館
夜の十時劇場放送台本 暖簾
山崎豊子/原作 菊田一夫/脚本・演出
江戸東京博物館
編棒
江戸東京博物館
江戸育御祭佐七 小糸佐七
江戸東京博物館
軍隊行李
江戸東京博物館