
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- はたき
- 資料番号
- 89001254
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 清掃用具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 75.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97869.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

名古屋場所取組表 昭和十二年六月場所二日目中入後
江戸東京博物館

戦役紀念 靖国神社 伊勢大廟
江戸東京博物館

記(材木代受取書)
材木店 小林定次郎/作成
江戸東京博物館

BIRTHDAY BOOK
中原淳一/装丁 ヒマワリ/製
江戸東京博物館

古流生花奥伝書
松旦齋越村理定/筆(古流生花会頭三世)
江戸東京博物館

五十年前実写 江戸城と見附一
江戸東京博物館

御請書証文(日光社参のため村名・領主名書上につき)
武州埼玉郡割目村名主代 組頭善兵衛/他作成
江戸東京博物館

大山詣役者揃 升右衛門 市川団十郎
歌川周重/画
江戸東京博物館

満州国皇帝陛下奉迎式余興演劇筋書(勧進帳他、歌舞伎座上演)
江戸東京博物館

大英国皇太子殿下御来朝記念 横浜埠頭歓迎の光景
江戸東京博物館

江戸名所早見車
江戸東京博物館

大東京週報 第三十九号
岩城弥一/編輯兼発行人
江戸東京博物館

セルロイド製歯ブラシ入れ
江戸東京博物館

日原鍾乳洞内白衣観音
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[水浴び]
清水崑
江戸東京博物館

写真 新沼椿渓翁
江戸東京博物館