
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ゆで卵切り
- 資料番号
- 89001251
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.0 cm x 6.8 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97866.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日本美術院第十一回展覧会出品 「初月繊々」 真道黎明氏筆
江戸東京博物館

入置申証文之事(借金)
拝島村平八/他
江戸東京博物館

地学事始
松山棟菴/訳述
江戸東京博物館

永井家系譜
江戸東京博物館

蝦口
江戸東京博物館

売掛金之内月賦被取候差引書
江戸東京博物館

進藤純孝宛書簡
寺崎浩/作
江戸東京博物館

法起寺 三重塔
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

御検見帳(小茎村)
小茎村 藤井清左衛門/他
江戸東京博物館

美満津商店目録
江戸東京博物館

ビールグラス
江戸東京博物館

請取申金子之事(湯屋株売買の配当金の受取証)
浅草田原町 文蔵,浅草元鳥越町 幸七
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

電気アイロン
東京芝浦電気(株)/製
江戸東京博物館

皇朝婦人風俗沿革全図
塚本岩三郎/画
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和60年1月公演筋書 寿初春大歌舞伎
江戸東京博物館