大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ゆで卵切り
- 資料番号
- 89001251
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.0 cm x 6.8 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97866.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
折り紙細工(着物)
江戸東京博物館
鎌倉由井ヶ浜ヨリ江ノ嶋ノ遠望
江戸東京博物館
半襟
江戸東京博物館
同盟ニュース 海の荒鷲 颯爽たる急降下爆撃
江戸東京博物館
[注連縄製作機]
江戸東京博物館
永井荷風より鷲津貞二郎(弟)永井威三郎(弟)への書翰(絵葉書)
永井荷風/発信
江戸東京博物館
ポスター キグレサーカス
合田佐和子/作画
江戸東京博物館
空ほのぐらき,今朝の雨
江戸東京博物館
めんこ 紙の兜を被った少年と猫と兎
江戸東京博物館
スライド映写機
MINOLTA(CHIYODA KOUGAKU)/製
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 国立近代美術工芸館 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館
大老奉書(御代替につき誓詞被仰付)
井伊直亮
江戸東京博物館
快雪堂法書
江戸東京博物館
劇場金龍館プログラム 第百十三号
遠藤正人/編
江戸東京博物館
前田晁あて葉書 自己批判
宮坂風葦/作
江戸東京博物館
東京ガイド必携
江戸東京博物館