
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ゆで卵切り
- 資料番号
- 89001251
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.0 cm x 6.8 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97866.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治六年神奈川御触
太政官/他作成
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5925号
江戸東京博物館

再訂 中等習字教本 巻二
香川松石/書
江戸東京博物館

新築地画報2 「洋学年代記」築地小劇場/会場
貴司山治
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

隣組回覧板[京橋区湊町] 皇都清浄運動
東京市 各区/主催
江戸東京博物館

有賀精あて葉書
鷹司信輔/作
江戸東京博物館

外国商通ことばつけ
江戸東京博物館

役者化粧姿絵 市川市蔵
歌川国貞/画
江戸東京博物館

義太夫 先代萩 (一)(二)
江戸東京博物館

電気行火
三菱電機/製
江戸東京博物館

道行
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和35年12月19日 1084号
江戸東京博物館

興亜逓信展覧会
江戸東京博物館

長板中形型紙 丸文
江戸東京博物館

湯飲茶碗
江戸東京博物館