
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ゆで卵切り
- 資料番号
- 89001251
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.0 cm x 6.8 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97866.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和十一年 新派男女優合同四月興行
[明治座]
江戸東京博物館
![作品画像:関東大地震画:[避難する人々]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/17590-L-1024x744.jpg)
関東大地震画:[避難する人々]
中村不折/画
江戸東京博物館

時代かがみ 慶長の頃
橋本周延/画
江戸東京博物館

国民精神総動員「向ふ三軒両隣心あはせて防空防火」
『キング』編集部/作成
江戸東京博物館

麴町区他十一区区会議員立候補者調
監査局区政課
江戸東京博物館

湯嶋音曲さらいの図
歌川国輝/画
江戸東京博物館

本多貞次郎君寿像除幕式記念絵はがき
江戸東京博物館

唐子の玉簪
江戸東京博物館

竹ひご
江戸東京博物館

桶(プラスチック製)
江戸東京博物館

東京オリンピック記念バッチ
CHUGAI BADGE CO.LTD./製
江戸東京博物館

買物かご
江戸東京博物館

軌間変更案
江戸東京博物館

ニッコウゲタ
江戸東京博物館

銀小札白糸威丸胴具足
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館