
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ゆで卵切り
- 資料番号
- 89001251
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.0 cm x 6.8 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97866.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

地方公裁録
江戸東京博物館

スケッチ 国太郎
清水崑
江戸東京博物館

松竹座四月興行大歌舞伎パンフレット
江戸東京博物館

手拭端切れ 紫紺無地
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

中井正晃あて葉書 来月帰るが用事があれば電話下さい
大田洋子/作
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

午御年貢納通
高木彌一郎/作成
江戸東京博物館

オーバーコート
江戸東京博物館

武家格例式
江戸東京博物館

当子宗門五人組帳
名主吉衛門・年寄吉左衛門・百姓代次郎兵衛
江戸東京博物館

(水の東京)浅草公園六区
江戸東京博物館

三代目市川猿之助「黒塚」押隈
三代目市川猿之助/作
江戸東京博物館

[刺繍入りハンドバッグ]
江戸東京博物館

歌詞カード「霧に吹かれりや」「月夜の渚」 タイヘイレコード
江戸東京博物館

月刊新築地劇団 第4号
新築地劇団
江戸東京博物館

伊万里人形(自動車に乗る人)
江戸東京博物館