
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ハンガー
- 資料番号
- 89001250
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 42.0 cm x 26.0 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97865.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

死絵 四代目沢村宗十郎の清玄
歌川国芳/画
江戸東京博物館

新内吉原けいせいもんく
江戸東京博物館

市村座辻番付 月見曠名画一軸 法四季紙家橘拙
江戸東京博物館

灯火管制用電灯笠
江戸東京博物館

吾妻山噴火之実況ちらし
江戸東京博物館

粉篩
江戸東京博物館

表札
江戸東京博物館

大山詣役者揃 嘉吉 坂東家橘
歌川周重/画
江戸東京博物館

手拭 磨多呂人形(馬人形を持つ子供)真多麿
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

明治四十年説明表
江戸東京博物館

文部省第十回美術展覧会出品 「潮来出島」 東京 織田観潮氏筆
江戸東京博物館

ネクタイ(礼装用)
江戸東京博物館

一銭硬貨
江戸東京博物館

大埠頭俯観図
江戸東京博物館

スカラーソング 付箱根八里の歌
江戸東京博物館

子供用ベルト紐
江戸東京博物館