
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ハンガー
- 資料番号
- 89001250
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 42.0 cm x 26.0 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97865.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

出入済口覚帳(新利根川出水にて土留〆切支障につき願書)
常州河内郡太田村名主 庄右衛門/他作成
江戸東京博物館

趣味常識 故事と成語 内容見本
江戸東京博物館

軍人合わせ 中佐
江戸東京博物館

乍恐以書付御願奉申上候
今泉村名主 多助/作成
江戸東京博物館

草津節,伊那節
江戸東京博物館

三味線文化譜 はうた集 第8編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館

翼賛漫画暦
大政翼賛会宣伝部/監修
江戸東京博物館

竿立
江戸東京博物館

都おどり(2)
江戸東京博物館

昭和十九年度 通信箋
江戸東京博物館

(違変のため御用金割合割直し及び取立分割返しにつき書付)
江戸東京博物館

外套
K.K.K./製
江戸東京博物館

新歌舞伎座 昭和8年4月興行筋書 青年歌舞伎劇
藤田篤/編
江戸東京博物館

慶応義塾幼稚舎教室挽物
江戸東京博物館

文久改正 新増細見京絵図大全
江戸東京博物館

昭和十一年四月 新聞切り抜き 手入れが大切集 べっこうの巻
江戸東京博物館