大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手ぬぐいかけ
- 資料番号
- 89001249
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 52.0 cm x 17.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97864.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ポスター 浅草 市の市
楽一/作画
江戸東京博物館
リリアン装飾品
江戸東京博物館
櫛・髪結道具[べっ甲笄]
江戸東京博物館
証文扣
小嶋村 米蔵/他作成
江戸東京博物館
海野六郎
清水崑
江戸東京博物館
銀桜花飾香箸形簪
江戸東京博物館
大国屋磁器製盃
円山/製造
江戸東京博物館
手拭下絵 田毎の月 晴雨
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
玩具 腕時計
江戸東京博物館
郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館
雇人給料請取証
小井川きぬ/作成
江戸東京博物館
紙製洗面器
江戸東京博物館
釣り竿
江戸東京博物館
赤沢山勇士相撲之図
歌川国芳/画
江戸東京博物館
(関東大震災状況写真絵葉書)浅草凌雲閣近辺
江戸東京博物館
衣裳箱
江戸東京博物館