
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手ぬぐいかけ
- 資料番号
- 89001249
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 52.0 cm x 17.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97864.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

BReviate of The WORLDS HistoRy
増田/筆
江戸東京博物館

昭和職業絵尽 漁師
和田三造/画
江戸東京博物館

金瓶梅 第61回 B
清水崑
江戸東京博物館

吊りランプ金具
江戸東京博物館

題目付日蓮御影
江戸東京博物館

お染
江戸東京博物館

文化財調査写真 蔵造り ガス灯 街並み
永江維章/撮影
江戸東京博物館

手留(代替り初て御内書頂戴云々)
江戸東京博物館

旧城鎮台(大阪城)
江戸東京博物館

弁当包み紙 「重要物資輸送の完璧!」
江戸東京博物館

籐製巻たばこ入
江戸東京博物館

東京勧業博覧会
江戸東京博物館

大島三原沙漠
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 浅井丸[之怑]
江戸東京博物館

女生徒記念写真
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

粉本 社殿
[柴田是真/画]
江戸東京博物館