
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手ぬぐいかけ
- 資料番号
- 89001249
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 52.0 cm x 17.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97864.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

世田ヶ谷城跡公園[上水関係]
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

恋仇花盛街夕暮
番亭楽山/著 歌川国政/画
江戸東京博物館

護符 下総中妻村薬師尊
江戸東京博物館

集合写真
永江維章/撮影
江戸東京博物館

河越町方節倹方取極写
田中惟
江戸東京博物館

玩具 連発式戦車
江戸東京博物館

但馬国生野銀山図絵巻
江戸東京博物館

佃島祭礼
森義利/画
江戸東京博物館

差上申世寿法臘時代之事
武州高麗郡笹井村宗源寺 普仙/作成
江戸東京博物館

恵比寿像
江戸東京博物館

卯御年貢納通
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 り 十番組
湯川国麿,[南峯可笑],歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

シガレットケース (1936年ベルリンオリンピック開催記念)
江戸東京博物館

隅田川鏡池伝
春帳子(西向庵春帳)/作 遊川春信/画
江戸東京博物館

下絵[男女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

工場店卸表(昭和七年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館