
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 ホール照明
- 資料番号
- 89001245
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 37.6 cm x 21.0 cm x 17.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97860.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

請取一札之事(田地代金百八拾両請取につき)
幸右衛門
江戸東京博物館

週刊アカテイ NO.115
江戸東京博物館

歳旦摺物
江戸東京博物館

小林源次郎、NHK「私の秘密」にて種板解説中の写真
江戸東京博物館

昭和十年五月 新聞切り抜き コレハ便利!蛇口を風呂桶の上り湯に
江戸東京博物館

神田上水濫觴記
江戸東京博物館

第四回 国民体育大会参加章
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 日本陸軍の軍医 Japanese army Surgeon
江戸東京博物館

東京朝日新聞 号外「日本橋白木屋の大火」
江戸東京博物館

江戸大地震并出火附
永江維章/編輯
江戸東京博物館

文化財調査写真 坐像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 静岡県有東古墳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

セルロイド製置物 七福神 寿老人
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

薬袋 「敬震丹」
江戸東京博物館

書画奉納亀戸天満宮開帳
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館