
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 ホール照明
- 資料番号
- 89001245
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 37.6 cm x 21.0 cm x 17.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97860.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

三越劇場パンフレット 文楽人形浄瑠璃芝居
江戸東京博物館

大正震火災木版画集 路上の残骸
磯田長秋/画
江戸東京博物館

江戸八景 待乳山遠望
江戸東京博物館

[庭の風景]
江戸東京博物館

軍隊行李(鉄製・士官用)
江戸東京博物館

キリ(クリッコ用)
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和9年12月公演筋書 新国劇十二月公演
江戸東京博物館

薬袋 「奇妙丸」
江戸東京博物館

政界名士の漫画 岡本一平写
江戸東京博物館

東京三十五区分図 豊島区全図
内山善三郎/編
江戸東京博物館

御入部御行列帳
御着到所
江戸東京博物館

金具類一括
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4499号
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

下知書(勤功により納永320文9分6厘御除、下し置かる)
(遠山)靱負・有田市蔵/差出
江戸東京博物館