 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階和室ふすま
- 資料番号
- 89001244
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(2枚)
- 法量
- 173.4cm x 87.4 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97859.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    八月 大磯の海水(十二ヶ月風俗図)
波々伯部捨四郎/画
江戸東京博物館
 
		    (134)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
 
		    ヨンストン動物図説(蘭語訳)
ヤン・ヨンストン/著
江戸東京博物館
 
		    吉原細見
江戸東京博物館
 
		    借用申金子之事
茂八/他作成
江戸東京博物館
 
		    毎日新聞号外 1991年2月28日
江戸東京博物館
 
		    泥絵 向嶋三廻り
江戸東京博物館
 
		    長板中形型紙 あやめに流れ(大判 追掛)
江戸東京博物館
 
		    おもちゃ用お札 50円
江戸東京博物館
 
		    こけし人形 修善寺
江戸東京博物館
 
		    書棚
江戸東京博物館
 
		    宝塚少女歌劇団
江戸東京博物館
 
		    多色刷版 蕎麦の花
柴田是真/画
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 史跡
永江維章/撮影
江戸東京博物館
 
		    日本思想家史伝全集内容見本予約募集
江戸東京博物館
 
		    フレーム 設計図
江戸東京博物館