
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階和室ふすま
- 資料番号
- 89001244
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(2枚)
- 法量
- 173.4cm x 87.4 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97859.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

清元延寿太夫直伝本
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 五十八 西京 三条の大橋
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 踊鯛
柴田是真/画
江戸東京博物館

諸国名所百景 紀州名智山大滝
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

[田畑書上断簡]
江戸東京博物館

焼け跡に立つ少女たち
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

レコード 上げ汐,満月や
大木寿以/歌
江戸東京博物館

三行書(李白峨眉山月歌)
丹羽海鶴
江戸東京博物館

東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 四十二 岡崎 矢はやぎ川
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

東都両国川開之図
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

[東京裁判スケッチ](正面撮影席)
清水崑
江戸東京博物館

銭袋及び銭貨(寛永通宝)
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和6年2月公演筋書
江戸東京博物館

銀秤
江戸東京博物館

同盟ニュース 美人の必要条件 肢体美は先づ骨格から
江戸東京博物館