大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階和室ふすま
- 資料番号
- 89001244
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(2枚)
- 法量
- 173.4cm x 87.4 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97859.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
モンガタ キリヌキ 花の巻
鈴木江南/著
江戸東京博物館
明君享保録(下総古河藩鷹見家関係史料)
鷹見忠成/写
江戸東京博物館
商品包装紙 浅草仲見世 高級ハンドバックと小物たかしまや
たかしまや/製作
江戸東京博物館
五言絶句「一臥三十年…」
柴野栗山
江戸東京博物館
赤穂義士討入
江戸東京博物館
鎌倉宮
永江維章/編輯
江戸東京博物館
柳行李
江戸東京博物館
たばこ看板
江戸東京博物館
朝日グラヒック 第102号
江戸東京博物館
青磁稜花皿
江戸東京博物館
東京都近代文学博物館あて葉書 芥川賞展に資料の展示をすることの許可
桜田常久/作
江戸東京博物館
無収穫除却地書上帳(武蔵・多摩郡平沢村内田家文書)
武蔵多摩郡 平沢村/作成
江戸東京博物館
手習い(君が代)
杉浦タマ
江戸東京博物館
店卸勘定帳(大正拾年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館
(東京名所)丸の内ビルデング
江戸東京博物館
墨版 浪千鳥
[柴田是真/画]
江戸東京博物館