
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階和室ふすま
- 資料番号
- 89001244
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(2枚)
- 法量
- 173.4cm x 87.4 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97859.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(藩内通用札贋札製造始末につき口書)
江戸東京博物館

戦時郵便貯金切手
江戸東京博物館

永代橋開通記念絵葉書 大正15年12月
江戸東京博物館

田遊び関係資料 天狗御鉾の舞
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)十二代目片岡仁左衛門 紙屋治兵衛
江戸東京博物館

1 かっぱどんぐり子[とんぼとり](「りぼん」)
清水崑
江戸東京博物館

忠臣蔵 十段目
歌川国貞/画
江戸東京博物館

似顔絵 宮城まり子
清水崑
江戸東京博物館

国立劇場 昭和49年03月興行パンフレット 第64回 国立劇場三月歌舞伎公演
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館

[鍋]
江戸東京博物館

護符 常州笠間佐白山正福寺
江戸東京博物館

新川
森義利/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 七福神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

朝日新聞縮刷版 昭和十八年二月号(通巻第284号)
江戸東京博物館

直定規
江戸東京博物館

文化財調査写真 貝塚
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館