
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階和室ふすま
- 資料番号
- 89001244
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(2枚)
- 法量
- 173.4cm x 87.4 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97859.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

磁器製盃「秋山商店」
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

[封筒]
葛飾郵便局
江戸東京博物館

壁掛時計
江戸東京博物館

花籠を持つ洋装の女性
江戸東京博物館

慰問袋(鏡)
江戸東京博物館

人形 勝沼葡萄郷 ぶどう娘
江戸東京博物館

乍恐以書付御訴奉申上候(町内より出火類焼につき)
北品川稲荷門前月行事仁兵衛/他
江戸東京博物館

土地貸借賃料領収証
江戸東京博物館

蟄居除帳人取調書上帳写(身持不持につき除帳)
扁田村 名主 市之丞/作成
江戸東京博物館

1 かっぱ風来 第23回
清水崑
江戸東京博物館

東京開都500年記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

瀬戸内海の漁船(幻燈原板)
[T.TAKAGI]
江戸東京博物館

宝丹
江戸東京博物館

空気ランプ
江戸東京博物館

日本橋開通式記念 新に開通したる日本橋
江戸東京博物館