
中村邸 和室天袋襖 Nakamura Residence: Fusuma (Sliding Doors) of Tembukuro (Storage Space above the Closet) in a Japanese-style Room
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 和室天袋襖
- 資料番号
- 89001243
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(4枚)
- 法量
- 68.0 cm x 67.0 cm x 2.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97858.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治二己巳暦(東京暦)
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 市民回報 市電文化ニュース四月号付録(二)
柴垣竹吉/編集
江戸東京博物館

8mm映写機
江戸東京博物館

手荷物預証
江戸東京博物館

村井寿語録
上野栄太郎/著 巨泉/画
江戸東京博物館

心の友英詩集
坂西志保/作
江戸東京博物館

アコーディオンを持つ和装女性
江戸東京博物館

戦前風刺漫画 秋郊ナンセンス
細木原青起
江戸東京博物館

青年団手牒
江戸東京博物館

リボン(朱)
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

文箱
江戸東京博物館

送券
武州越生町越生酒造合資会社
江戸東京博物館

写真 [東郷平八郎書]
江戸東京博物館

大多喜公御扶持方五人分被下御達書
江戸東京博物館

新板おっこちぢんく
江戸東京博物館