
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 電話盤
- 資料番号
- 89001242
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 53.0 cm x 37.6 cm x 8.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97857.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

大満洲帝国皇帝陛下 御宿舎赤坂離宮
江戸東京博物館

吊燭台
江戸東京博物館

社頭の雪(日枝神社) 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

「御婦人かみゆひ処」看板
江戸東京博物館

飯盒
江戸東京博物館

管公十一歳ノ作詩
江戸東京博物館

東劇 吉例初春興行(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館

新吉原貸座敷繁栄之図
驥齊貞房/画
江戸東京博物館

配給伝票
江戸東京博物館

火のし
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5530号
江戸東京博物館

日露戦勝記念(旗、提灯で飾られた通り)
江戸東京博物館

ペンナイフ
小原ナイフ製作所 小原六郎/作
江戸東京博物館

ゑ入御伽徒然草
無分別独笑/著・序
江戸東京博物館

狂歌 戯場百人一首
諌鼓堂尾佐丸/作
江戸東京博物館