
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 和室照明
- 資料番号
- 89001241
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 18.0 cm x 19.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97856.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

割賦販売広告貼込み(緑屋・丸井中野本店)
江戸東京博物館

桶(プラスチック製)
江戸東京博物館

疱瘡除けの呪禁に関する玩具第二図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館

傾城買四十八手
山東京伝/作
江戸東京博物館

(壬申地租改定施行ニ付)
江戸東京博物館

関東大震災写真 [日本橋三越付近] 日本橋区
江戸東京博物館

御用触書控 (年貢取立の際の廻村につき申触 ほか)
江戸東京博物館

[かっぱの数字あそび]4
清水崑
江戸東京博物館

覚(大秀寺所持地書上)
江戸東京博物館

[法名等メモ]
江戸東京博物館

玩具 蝉
江戸東京博物館

専売特許清薫日本枕
江戸東京博物館

任命状(府川俊 小松川警防団班長)
警視庁
江戸東京博物館

売薬進物 紙風船 株式会社富山堂
江戸東京博物館

記(廻状受取)
宮沢村役人
江戸東京博物館