
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 和室照明
- 資料番号
- 89001241
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 18.0 cm x 19.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97856.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

佐倉宗吾一代くどき
魯国屋文左エ門[仮名垣魯文]/記
江戸東京博物館

灯台
江戸東京博物館

WHERE THE MOONBEAMS GLEAM
EDISON LABORATORY/製
江戸東京博物館

徴兵御暇願控(後欠断簡)
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

時間から見た一家五人の生活(婦人之友 新年附録)
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 第217号
日本放送協会/編
江戸東京博物館

北亜墨利加ノ内合衆国・欧邏巴ノ内帝国魯西亜
江戸東京博物館

同盟ニュース 世紀の歓喜此處に爆発 燦たる南京入城式
江戸東京博物館

菊図
荒木十畝/画
江戸東京博物館

農村の人々に
佐藤春夫
江戸東京博物館

田遊び関係資料 太郎次とやすめ
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御仕置五人組帳
多摩郡五日市村/作成
江戸東京博物館

東海道 戸塚
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

奥州田村郡古道村人別宗旨御改帳
庄屋 伝左衛門/他作成
江戸東京博物館

摺鉢
江戸東京博物館