
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 和室照明
- 資料番号
- 89001241
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 18.0 cm x 19.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97856.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

タカゲタ
江戸東京博物館

四季の遊 十月
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

地目録之覚
請人 五郎右衛門/他作成
江戸東京博物館

富士山と松(デザイン)
江戸東京博物館

諸大名船絵図 肥前平戸 松浦壹岐守
江戸東京博物館

絵手本
江戸東京博物館

覚(宿代請取)
新ミのや四郎衛門
江戸東京博物館

永井荷風葬儀(酒井晴次像)
江戸東京博物館

[女の横顔と蝶]
清水崑
江戸東京博物館

軍人合わせ 大将
江戸東京博物館

吉田松陰を祀る松陰神社(大東京世田谷区)
江戸東京博物館

計算機
江戸東京博物館

芯切壷付き燭台
江戸東京博物館

由井東北部地図(南多摩郡由井村 八王子十六号)
江戸東京博物館

笙筝琵琶図鐸
江戸東京博物館

雑誌編集の回顧
星野天知
江戸東京博物館