
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階モップ入れ 戸棚
- 資料番号
- 89001237
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1架
- 法量
- 159.0cm x 38.0 cm x 14.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97852.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

手拭端切れ 抱き茗荷紋
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

端切れ
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

一万分一地形図東京近傍 十八号 世田谷
大日本帝国陸地測量部/作成
江戸東京博物館

コテ
江戸東京博物館

長畑一正あて葉書
坂口安吾/作
江戸東京博物館

CINEMAN
江戸東京博物館

明治四十五年九星便
加藤清高/著作
江戸東京博物館

京劇 訪日公演パンフレット
財団法人 アート・フレンド・アソシエーション/主催
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

家屋平面図
江戸東京博物館

諸国名所百景 隠岐焚火社
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

河内名所図会
秋里籬島/著 丹羽桃溪/画
江戸東京博物館

御大典(大正天皇)
江戸東京博物館

三代目市川猿之助(十九)
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

支那事變從軍記章之證
江戸東京博物館