
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階モップ入れ 戸棚
- 資料番号
- 89001237
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1架
- 法量
- 159.0cm x 38.0 cm x 14.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97852.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[露店販売品内訳]
江戸東京博物館
![作品画像:[雪景色を見る和装女性]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/510973-L.jpg)
[雪景色を見る和装女性]
水野秀方/画
江戸東京博物館

当午御年貢米永皆済目録
江戸東京博物館

ちう志んぐら まちがいつくし
江戸東京博物館

電気掃除機
ナショナル/製
江戸東京博物館

歌舞伎座ニュース 第一号 昭和25年12月新春初開場大歌舞伎
歌舞伎座宣伝部/編
江戸東京博物館

明治座 昭和29年6月舞台中継 NHKテレビ台本 新国劇 越後獅子祭(片貝半四郎)
長谷川伸/作
江戸東京博物館

浅草蔵前電灯会社ノ惨状
江戸東京博物館

文化財調査写真 石棺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

割増金附 戦時貯蓄債券
江戸東京博物館

文化財調査写真 橋
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

護符 奉修不動尊護摩供息災延命祈所(袋付き)
江戸東京博物館

横浜
永江維章/編輯
江戸東京博物館

(東京市内大洪水)三囲稲荷境内浸水実況
江戸東京博物館

南座 昭和12年6月興行ちらし 創立十周年記念興行松竹家庭劇
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡森野村)
江戸東京博物館