
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階モップ入れ 戸棚
- 資料番号
- 89001237
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1架
- 法量
- 159.0cm x 38.0 cm x 14.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97852.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館

第四回公演「紋章」築地小劇場/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館

拝借仕ル御金之事
江戸東京博物館

創作座 第三回公演「律子と瑞枝」「京都三條通り」
創作座
江戸東京博物館

護符 観世音護摩供札 福聚院(袋)
江戸東京博物館

印鑑帳
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,887号
江戸東京博物館

読売新聞ラヂオ版 第360号 通算17845号
江戸東京博物館

(上州天狗党挙兵一件幕府軍動向書上写)
江戸東京博物館

戸田氏共伯爵 1892年ウィーンにて
Pr.FRITZ.LUCKHARDT/撮映
江戸東京博物館

たばこ わかば 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館

[簡易保険加入案内]
[郵政省簡易保険局]
江戸東京博物館

やぐらこたつ
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1864年 大坂の風景/武士の調練 View of Osaka/Japanese Soldiers at drill
江戸東京博物館

横浜 外国人水兵と日本女性
江戸東京博物館

厩橋 橋名板設計図
江戸東京博物館