
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階モップ入れ 戸棚
- 資料番号
- 89001237
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1架
- 法量
- 159.0cm x 38.0 cm x 14.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97852.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

梅と流水(焼印デザイン)
江戸東京博物館

創業90周年記念謝恩特別大廉売(洋服ちらし)
銀座松屋
江戸東京博物館

鼠捕り
江戸東京博物館

銀箱
江戸東京博物館

東京名勝詩
江戸東京博物館

札(行在所・御座所)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

大御番頭定書 巻壹
江戸東京博物館

御参府御挑灯燈調帳
江戸東京博物館

藝界新聞 第483号 昭和47年12月
前島通男/編
江戸東京博物館

衣料読本(国民服)
東京府繊維価格査定委員会/編纂
江戸東京博物館

錦糸公園便所休憩所新築工事予算調書
江戸東京博物館

会計出金惣計算記
江戸東京博物館

袖玉武鑑
江戸東京博物館

岡河織登家 一旦御取立之家 戊辰年依戦功炮隊家業士列御取立(鳥取藩士岡河家家筋書上)
江戸東京博物館

ペンナイフ
江戸東京博物館

東京大正博覧会第一第二会場
江戸東京博物館