大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 階段ステンドグラス
- 資料番号
- 89001236
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 156.0cm x 9.0 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97851.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
長着
江戸東京博物館
将軍宣下御大礼勅使准后使別参向御用留
江戸東京博物館
新橋演舞場花形歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」11
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館
明治十七年九月神田大神大祭之節神輿弊家御休憩之図
精々堂深満池銅版/製 中村宗廣/画刻
江戸東京博物館
高反別取永下書元控帳
名主弥八
江戸東京博物館
文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
東洋第一村山貯水池案内
東村山 田中印刷所/印刷
江戸東京博物館
曽我廼家五郎一座 昭和10年10月興行パンフレット 当る十月興行
曽我廼家五郎一座, 松竹巡業部
江戸東京博物館
芝霊廟
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
ナイフ
セキ ハモノ KP
江戸東京博物館
明治四十三年八月凄惨なる水害実況(本所亀沢町附近)
江戸東京博物館
火皿
江戸東京博物館
小学入門絵合 枝 尾上菊五郎
豊原国周/画
江戸東京博物館
前田晁あて葉書 ぬる湯温泉からの便り(絵葉書)
中島清/作
江戸東京博物館
タバコ・カード MISS KOKIYO AKASAKA
江戸東京博物館