
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 食堂用ハッチ(戸棚)
- 資料番号
- 89001234
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1架
- 法量
- 173.0cm x 45.0 cm x 175.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97849.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

虫の音・ぶらりっと,酒と女・紺の前だれ
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 千円(茶色)
江戸東京博物館

固定資産税家屋調査済証
江戸東京博物館

国民新聞
江戸東京博物館

東京朝日新聞
江戸東京博物館

いっそ死なんと念へども生きて添はんと思はいふ
丹羽文雄
江戸東京博物館

猿若街細鑑
宮崎栄二/校
江戸東京博物館

多灯型灯台
江戸東京博物館

日蓮上人 御両親 六老僧 御彰
江戸東京博物館

送券
東京府下八王子新町 篠村久之助
江戸東京博物館

炭入れ
江戸東京博物館

民俗調査写真 石神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大島十二景之内 夏の三原山
伊東深水/画
江戸東京博物館

又棒
江戸東京博物館

寿初春大歌舞伎 歌舞伎座
松竹演劇部/編
江戸東京博物館