
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 階段手摺親柱
- 資料番号
- 89001233
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 190.0cm x 50.0 cm x 68.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97848.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

商人買物独案内
土橋可教/編 桃渓/画
江戸東京博物館

女性2人と少女
江戸東京博物館

オルガンと2人の男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

古渡更紗紙入
江戸東京博物館

国家革新のために今朝青年将校蹶起す 蹶起趣意書
陸軍歩兵大尉野中四郎 外同志一同
江戸東京博物館

関八州御料私領寺社領 民家掟書
大岡越前守忠相・加納遠江守久通/識
江戸東京博物館

高橋是清宛書簡(御推薦辞退)
渋沢栄一/差出
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 借家問題の相談は全国借家人同盟日暮里支部へ!
江戸東京博物館

加州学校之図
江戸東京博物館

中部防衛司令部監修『国民防空』
江戸東京博物館

スケッチ [抱き合う母子かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

芝居絵 将軍太郎良門 善知保方 保方妻錦木
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5605号
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 第二会場正門(No.11)
江戸東京博物館

掛灯台
江戸東京博物館

東京風景 神楽坂
ノエル・ヌエット/画 横井/摺 池田/彫
江戸東京博物館