
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 階段手摺親柱
- 資料番号
- 89001233
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 190.0cm x 50.0 cm x 68.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97848.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

折たく柴の記
新井白石/著
江戸東京博物館

第十三回割増金付割引勧業債券
江戸東京博物館

大関絵葉書 袋
江戸東京博物館

手拭型紙 のれんに八重裏梅紋 中村駒寿
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

たばこ GOLDEN BAT 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館
![作品画像:[凌雲閣・日清戦争パノラマ館]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/529147-L.jpg)
[凌雲閣・日清戦争パノラマ館]
江戸東京博物館

阿弥陀如来坐像
永江維章/編輯
江戸東京博物館

大正五年九星便
白川仁作/著
江戸東京博物館

ずぐり独楽
江戸東京博物館

前進座昭和十五年十二月公演
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

政談 巻第三之上下(写)
[荻生徂徠/著]
江戸東京博物館

雑録
井上貫流左衛門(二代)/作成
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ プレスセンター 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

週刊「牛込」第214号
江戸東京博物館

こけしを背負う女児
江戸東京博物館

巾着人形 子供
江戸東京博物館