大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 3階 嵌め殺し窓
- 資料番号
- 89001232
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 125.0cm x 60.0 cm x 23.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97847.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
岩に座る水着の女性
江戸東京博物館
護符 大鹿山長禪寺
大鹿山 長禅寺/作
江戸東京博物館
飛鳥山にさくらを植 碑を建し事
江戸東京博物館
長板中形型紙 立縞に草
江戸東京博物館
浅草橋并雷門新築落成之図
歌川国貞(3代)/画
江戸東京博物館
山本五十六関係ラフスケッチ[雪下ろし]
清水崑
江戸東京博物館
月報プレイガイド 大正15年二月 芝居と演芸
江戸東京博物館
寛永雑記
山本道勺/原書
江戸東京博物館
楽譜「大日本の歌」
日本文化中央連盟/選定、東京音楽学校/作曲
江戸東京博物館
顔見世番付(安永8年中村座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館
変態仇討史
梅原北明
江戸東京博物館
二代目古今亭志ん馬(初代集古庵)
江戸東京博物館
新吉原大門之景
江戸東京博物館
レコード 義太夫 二人三番叟(寿式三番叟)
竹本扇太夫/他演
江戸東京博物館
時事漫画 第4号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館
東西合同大歌舞伎 昭和28年7月巡業筋書 中村鴈治郎一座
松竹巡業部/作成
江戸東京博物館