
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 3階 嵌め殺し窓
- 資料番号
- 89001232
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 125.0cm x 60.0 cm x 23.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97847.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

横須賀鎮守府検閲済写真 寺堂
永江維章/撮影
江戸東京博物館

十銭
江戸東京博物館

手拭型紙 扇面に抱き茗荷紋と花柳紋
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和36年5月22日 1105号
江戸東京博物館

悲盦媵墨(趙之謙書画集)
泉唐丁仁/編
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和29年2月興行パンフレット 開場七周年記念 新派大合同 歳月 再婚旅行 残菊物語 あしあと 逢坂の辻 新橋夜話
江戸東京博物館

一札之事(神殿畑に付年季軽減願)他
江戸東京博物館

東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館

天杯拝受記念盃
江戸東京博物館

コドモサンデー切り抜き
東京新聞
江戸東京博物館

見世御土蔵仕様帳
江戸東京博物館

送り状
武州井戸ケ谷村 志田久次郎
江戸東京博物館

名所 長崎市中
江戸東京博物館

碗
江戸東京博物館

寛永通宝
江戸東京博物館

マッチ(東海道五十三次絵入り)
江戸東京博物館