
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 3階 嵌め殺し窓
- 資料番号
- 89001232
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 125.0cm x 60.0 cm x 23.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97847.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

略礼服 ズボン
江戸東京博物館

畑譲証文(包紙)
市太郎/作成
江戸東京博物館

道頓堀中座 昭和13年1月興行パンフレット 当る寅歳初春芸居 東西合同大歌舞伎
江戸東京博物館

(東京名所) 上野東照宮 The Tokyo at Mountain.
江戸東京博物館

東京劇場 松竹大レヴュウ 昭和6年8月興行 第4回公演 真夏の夜の夢 エンヤコラ行進曲
江戸東京博物館

写し絵写真「阿古屋の自害」 自害(右向・大)
江戸東京博物館

陸軍将校用代用行李
偕行社/製
江戸東京博物館

差金
江戸東京博物館

昭和十三年八月 新派初めての夜間興行
[明治座]
江戸東京博物館

明治座 昭和61年5月公演パンフレット 吉例第17回 杉良太郎5月特別公演 項羽と劉邦 杉良太郎’86/初夏ビッグ・オンステージ
明治座/編
江戸東京博物館

民俗調査写真 石神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

鉛筆(赤い紐付)
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 61
清水崑
江戸東京博物館

プログラム 小染と欣也
江戸東京博物館

愛国婦人会通常会員バッジ
江戸東京博物館

政治博覧会しおり
東京日日新聞社、大阪毎日新聞社
江戸東京博物館