
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 内玄関屋外外燈
- 資料番号
- 89001227
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 35.0 cm x 28.0 cm x 10.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97842.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

行灯
江戸東京博物館

観音崎御台場図
江戸東京博物館

熱風の中から 浅草寿町
小林弘司/画
江戸東京博物館

回覧(模擬火災消火実験のお知らせにつき)
江戸東京博物館

明治三十三年略本暦
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和30年10月公演筋書 六世尾上梅幸 十五世市村羽左衛門 追善十月大歌舞伎
江戸東京博物館

[文書断簡]
江戸東京博物館

給料袋
江戸東京博物館

母国実業団来桑記念絵葉書(中野武営肖像)
江戸東京博物館

衣料切符
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 鹿児島-人と風土-
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

お祭り開催決定のお知らせ下書き
江戸東京博物館

陶製湯たんぽ
江戸東京博物館

伊勢暦(文化3年)
江戸東京博物館

酒類買受通帳
江戸東京博物館