
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 内玄関屋外外燈
- 資料番号
- 89001227
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 35.0 cm x 28.0 cm x 10.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97842.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

池田仲博宛 徳川慶喜書翰
徳川慶喜/作成
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

絵画叢誌 第115巻
江戸東京博物館

訴訟提要 三
若松懸廰訟課/作成
江戸東京博物館

おもちゃ巾着型紙 ききょう
春貞
江戸東京博物館

明治座 昭和28年5月興行筋書 市川少女歌舞伎劇団公演
江戸東京博物館

和歌短冊「ふしどより…」
与謝野鉄幹
江戸東京博物館

明治天皇昭憲皇太后御野点跡
永江維章/編輯
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 前から見ても(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

春のおどり番組(クラブ白粉広告付)
江戸東京博物館

前田木城あて書簡 原稿執筆の承諾
伊藤左千夫/作
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1912年 鉄道のエンジンと客車 Engine and carriage
江戸東京博物館

六代目尾上菊五郎 十三回忌追善大歌舞伎
歌舞伎座宣伝部/編
江戸東京博物館

質物入置申畑之事
甚兵衛/他5名作成
江戸東京博物館

日比谷公園音楽堂
江戸東京博物館

取極議定書 扣(強盗頻発につき自警手段の取り決めについて)
青柳村/作成
江戸東京博物館