大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 内玄関上窓カーテン
- 資料番号
- 89001226
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 63.0 cm x 202.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97841.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
上(串作村稲荷社地行倒人届書及人相書請書)
江戸東京博物館
[錦糸公園 図面]
江戸東京博物館
民俗調査写真 甲冑
永江維章/撮影
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 号外 霊峰冨士を仰いで選挙に日本精神を発揮せよ
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館
大坂トンネルヨリ八丈富士ヲ望ム
江戸東京博物館
御掟御触申渡(博奕賭之諸勝負禁止)
与兵衛/他25名1寺作成
江戸東京博物館
百万分一東亜輿地図
江戸東京博物館
御支配江川太郎左衛門様御渡海之砌御改御国粟穀御預り元高同右御囲粟穀拝借高取調帳
樫立村名主義左衛門他6名
江戸東京博物館
領収證(年醵金領収證)
日本赤十字社東京支部 南葛飾郡委員長 熊谷巖/作成
江戸東京博物館
丸面子
江戸東京博物館
[遊具一括(黒石)]
江戸東京博物館
簪
江戸東京博物館
箪笥
江戸東京博物館
承諾証書(第一国立銀行株券貸渡候ニ付)
家田まき
江戸東京博物館
レコード 洋楽伴奏新落語 円タク難(上),(下)
江戸東京博物館
東京オリンピック選手村使用 箸袋
KITAMURA/製作
江戸東京博物館