大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 内玄関上窓カーテン
- 資料番号
- 89001226
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 63.0 cm x 202.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97841.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
めんぼく先代はぎ
歌川芳虎/画
江戸東京博物館
差上申一札之事
組頭 源蔵/作成
江戸東京博物館
「我要求悉く一蹴さる」(大阪毎日新聞昭和6年12月9日号外)
江戸東京博物館
昭和十一年 新派男女優合同四月興行
[明治座]
江戸東京博物館
帳簿用印鑑「景品費」
泰斗堂/製
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
昭和前期大相撲地方興業取組表 昭和13年12月1日冨州原町
江戸東京博物館
一件留(武州比企郡古氷村与組訴訟人同村名主与組6名を相手取持出し場へ差障り出入の件につき請状書留)
武州比企郡古氷村 与組 喜三郎/他作成
江戸東京博物館
水墨山水図
富岡鉄斎/画
江戸東京博物館
日本文化シリーズ 行司
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 都知事が決まるまで大雨降るな(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
越前三国東尋坊・敦賀弁天島
江戸東京博物館
日本歴史
辰己小次郎/述
江戸東京博物館
美人十二ヶ月 其三 桜狩
宮川春汀/画
江戸東京博物館
大東京週報 第24号
岩城弥一/編輯、発行
江戸東京博物館
陶製ソケット
江戸東京博物館