
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 内玄関上窓カーテン
- 資料番号
- 89001226
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 63.0 cm x 202.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97841.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

台湾総督府警察官招魂碑 大島建設委員長
江戸東京博物館

三越大黒天
江戸東京博物館

勝海舟関係文書 書巻17
江戸東京博物館

第9回オリンピック定期預金 チラシ
江戸東京博物館

昭和四十七年十一月錦秋公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 花丸(小判 追掛)
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

当亥御物成皆済目録
地頭所内 長谷川要輔/他2名作成
江戸東京博物館

市村座辻番付 五月興行(児雷也豪傑物語・足柄山皐月木偶・江戸育祭禮佐七)
市村座/作成
江戸東京博物館

飯櫃
江戸東京博物館

書評切抜帖 四
江戸東京博物館

青い鳥楽譜 第19編 田甫の狐(四)
佐々木英/編 岡本帰一/画
江戸東京博物館

溜預証文留
江戸東京博物館

祝扇 朱漆塗 金蒔絵 鶴文
江戸東京博物館

[漢語釈書の写本]
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 愈々開會された平和記念東京博覧會主要部門(一、二)
江戸東京博物館