大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 内玄関 上窓枠
- 資料番号
- 89001225
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 53.0 cm x 146.0cm x 15.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97840.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
多摩御陵参道
江戸東京博物館
新世界文化社宛葉書
尾崎士郎/作
江戸東京博物館
題字「精霊流し」
清水崑
江戸東京博物館
三千六百五十日
沢田正二郎
江戸東京博物館
世界都市博覧会パンフレット
江戸東京博物館
関東大震災記録写真 不明
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
奉祝立太子礼記念電車普通乗車券
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第三十四号 家庭用食用油の配給他
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館
金槌
江戸東京博物館
御法度証文御留川荒川手形写(鷹場関係書類)
名主 文右衛門/作成
江戸東京博物館
鍵(引き戸用)
マツダ/製
江戸東京博物館
荷ない桶
江戸東京博物館
絵筆 六号 純羊毫連筆
毛春唐精製
江戸東京博物館
奇縁氷人石 引札
憲斎/書 綾岡縮/写
江戸東京博物館
東京劇場 昭和15年12月興行筋書 大歌舞伎十二月興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館
FACTS ABOUT TOKYO
江戸東京博物館