
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 和室ステンドグラス
- 資料番号
- 89001224
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(2枚)
- 法量
- 107.0cm x 39.0 cm x 15.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97839.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159807)

糸網
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 日本電気株式会社工場1
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

市松人形
江戸東京博物館

新撰書籍目録
文照軒柴橋/作
江戸東京博物館
![作品画像:[御用留断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1026101-L.jpg)
[御用留断簡]
江戸東京博物館

めんづくし・もんづくし・えだこづくし・すもふづくし
江戸東京博物館

写し絵写真「小栗一代記 二度対面の談」 写真 女性2姿
江戸東京博物館

電気ストーブ
芝浦製作所/製
江戸東京博物館

昭和十三年 吉例顔見世興行
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

大東亜戦争特別据置貯金證書(拾圓)
江戸東京博物館

返信葉書(東京府農工銀行株主総会委任状)
村松久七
江戸東京博物館

済口証文 布佐村一件(真福寺田畑質地山林売払地箱訴一件内済につき)
江戸東京博物館

便箋
東京都墨田税務事務所
江戸東京博物館

御触書
江戸東京博物館

プログラム 紅涙の宝刀他
江戸東京博物館

公事方御役所差上候口上書写
江戸東京博物館