
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 和室ステンドグラス
- 資料番号
- 89001224
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(2枚)
- 法量
- 107.0cm x 39.0 cm x 15.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97839.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

草花折枝果実蒔絵膳椀一具(二の膳付)
橘屋友七/作
江戸東京博物館

梳櫛
江戸東京博物館

亥御年貢田畑皆済目録帳
名主久五郎/他
江戸東京博物館

扇子 [浅草寺周辺絵図]部分
文扇堂/製造
江戸東京博物館

富士信仰 重行栄山関係資料 頂上浅間大神御璽
江戸東京博物館

差入申委任之事(当村地内桜川土堰の土取場一件につき)
本橋清右衛門/他63名作成
江戸東京博物館

ノート
江戸東京博物館

焼け跡でワラで体を包んだ男性 1
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

最新詳密金刺分県図 神奈川県全図
木崎盛政
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 ま 五番組
河鍋暁斎,春涛,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

(以廻状申達候)
小澤惣兵衛/他1名、2組、3村作成
江戸東京博物館

日本遞業株式会社看板
江戸東京博物館

当戌年御上納金勘定帳
江戸東京博物館

(表書絵図面之通)
検使 遠山長七郎/他2名作成
江戸東京博物館

小畑稲升家御絵師ニ被召出
江戸東京博物館

長板中形型紙 変り格子(大判 追掛)
江戸東京博物館