
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈明土器台
- 資料番号
- 89000953
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- 江戸後期 天保9年 1838 19世紀
- 法量
- 20.6 cm x 45.7 cm x 5.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99933.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

楽屋使い吸子(籠入り)(三遊亭圓朝所持)
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1540040-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

写し絵道具写真 風呂の写真
江戸東京博物館

[かっぱ4態(素描)(7)(8)(9)]
清水崑
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

町会ノ統制ヲ必要トスル理由
江戸東京博物館

護符 奉修延命観世音護摩供息災福壽祈攸
江戸東京博物館

新歌舞伎座 昭和5年11月興行筋書 一週年紀念顔見世興行大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館

覚(先年質地証文入置候処此度請戻金并ニ借用金共金550両ニ而取極)他
江戸東京博物館

五人組帳前書
江戸東京博物館

観光のたいとう
江戸東京博物館

官製はがき(5円)平和条約発効記念・憲法施行五周年記念
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,926号
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 三十六 白須賀 汐見坂の景
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

五十銭硬貨
江戸東京博物館

手拭 料亭 魚半
松山貞太郎/作
江戸東京博物館