
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 携帯用火打ち道具
- 資料番号
- 90362609
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 法量
- 4.5 cm x 4.7 cm x 2.8 cm
- 資料群/コレクション名
- 赤木清士コレクション
- 備考
- ホヤ刻印:「登録商標第八壱壱七号 大阪 山内製造」
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-58265.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

光琳画譜
中村芳中/画
江戸東京博物館

法隆寺 宝物
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

写真同盟ニュース 一路、東亜永遠の平和建設へ 興亜議会快速調の議事進行
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

両国橋
江戸東京博物館

民俗調査写真 蘇民将来
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

人形つかいと子供達
北尾重政/画
江戸東京博物館

カワラケ
江戸東京博物館

書簡(一駄送る事)
中山恒三郎
江戸東京博物館

両国橋祇園会之図
歌川芳富/画
江戸東京博物館

浅草観世音御籤 第四十六凶
江戸東京博物館

糸巻(青)
江戸東京博物館

国会議事堂,明治大帝聖徳記念絵画館
江戸東京博物館

テープレコーダー 2号機 H型
東京通信工業/製
江戸東京博物館

柘植丸に五三桐紋透彫耳掻簪
江戸東京博物館