
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 人形 明治天皇・近衛兵
- 資料番号
- 90362366,90364473
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 作者(文書は差出人)
- 大木平蔵/作
- 年代
- 明治後期 明治40年6月 1907 20世紀
- 資料群/コレクション名
- 赤木清士コレクション
- 備考
- 箱書:「陛下」「近衛兵一」 京都の老舗人形店「丸屋(丸平)」の大木平蔵作。同時期製作の芦屋市ヨドコウ迎賓館所蔵作品、愛媛県立歴史文化博物館所蔵作品はいずれも明治天皇と昭憲皇太后が対になっているため、この作品は対の昭憲皇太后を欠いていると思われる。近衛兵も愛媛県立歴史文化博物館の五月人形に類似の作品が確認できる。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-58222.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

大坂仮御城入之節心得書
牧野山城守/作成
江戸東京博物館

タクシー今昔物語插絵(運転手さんか神様か)
徳永正雄/画
江戸東京博物館

利息算説明および練習問題
江戸東京博物館

差上申済口証文之事
訴訟人 百姓半平/他3名作成
江戸東京博物館

読売新聞 昭和十五年 第22695号
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 一般的な日本の塹壕 Typical Japanese Trench
江戸東京博物館

昭和十三年五月興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

蔵敷受取通
横田五郎兵衛
江戸東京博物館

傭人引取証
日向音次郎
江戸東京博物館

アイス・ペール
□臺焼窯元 元祖堀□光山/製
江戸東京博物館

唐詩選
江戸東京博物館

[墓石法名メモ]
江戸東京博物館

長崎版画「ストンボート之図」
江戸東京博物館

昭和19年5月市村羽左衛門奮闘興行 筋書
淀橋区角筈 湯村清/編集
江戸東京博物館

浪華じまん初編
江戸東京博物館

薬袋 「たんせき専門薬」
江戸東京博物館