
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 2号共電式壁掛け電話機
- 資料番号
- 90361612
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 通信
- 作者(文書は差出人)
- 沖電気株式会社/製造
- 年代
- 大正期 20世紀
- 法量
- 20.8 cm x 24.0 cm x 23.2 cm
- 資料群/コレクション名
- 赤木清士コレクション
- 備考
- 京都に続いて明治42年、大阪、名古屋の一部が共電式になり、この電話が採用された。本格的な共電式の時代を迎えて製作された最初の国産共電式電話機である。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-57820.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

玩具 千代紙 子供遊びづくし
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 50円
江戸東京博物館

お宮参り用巾着
江戸東京博物館

香具仲間定
鶴屋孫三郎/作成
江戸東京博物館

請求伝票
江戸東京博物館

新編あたらしいりか ぜんき(小学3年理科学習ワークブック)
テスト研究会/編
江戸東京博物館

東京フロンティア会場基本設計調査報告書図面集 造成計画図(2)
江戸東京博物館

町内式目帳(家屋敷売買・相続などの出銀につき)
江戸東京博物館
![作品画像:[福神えびす図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/651955-L.jpg)
[福神えびす図]
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

手拭小下絵 藤繋ぎ文様
江戸東京博物館

(菖野川名所)岩の瀧楓楽園の真景
江戸東京博物館

ケズリ台
江戸東京博物館

添状之事(譲地)
中神村玉江
江戸東京博物館

護符 奉修秋葉山大権現火防守護所
江戸東京博物館

第八回 割増金付 戦時報国債券
江戸東京博物館

赤塚北端西部地図(北豊嶋郡赤塚村 三号ノ三)
江戸東京博物館