- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 測量器
- 資料番号
- 90360639
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 作者(文書は差出人)
- 米林八十/製造
- 年代
- 明治初期 明治2年 1869 19世紀
- 法量
- 19.4 cm x 19.4 cm x 24.8 cm
- 資料群/コレクション名
- 赤木清士コレクション
- 備考
- 米林八十は大野弁吉の一番弟子。勧業博に出展。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-57201.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
[漢詩写し]
江戸東京博物館
湯屋二階之図
江戸東京博物館
アンベール「幕末日本図絵」挿絵 杉の老木,舌切り雀,花咲爺
A・アンベール/著
江戸東京博物館
ビールグラス
江戸東京博物館
新生新派 花柳章太郎大矢市次郎一座
江戸東京博物館
相撲カード 朝汐 若羽黒
江戸東京博物館
錦糸公園共同便所並藤棚新設工事仕様書
江戸東京博物館
和宮様御下向ニ付中山道鴻巣宿江増助郷被仰付村高人別帳調并品々受書其外写
上三田ヶ谷村名主 保造/写
江戸東京博物館
下駄
小川屋支店(横浜線原町田)/製
江戸東京博物館
タイトル画 「新人まんが展 清水崑選」[虎の絵]
清水崑
江戸東京博物館
御上路御触之趣村々請印帳(上小鹿野村組合拾弐ヶ村)
上小鹿野村組合拾弐ヶ村/作成
江戸東京博物館
レコード 長唄 初子の日,末広がり
芳村五郎治/他演
江戸東京博物館
金瓶梅 第27回
清水崑
江戸東京博物館
音耳響千成瓢蕈(音耳響千成瓢箪)
篠田仙果/編 歌川芳虎/画
江戸東京博物館
下知書(勤功により永名字帯刀許可)
靱負/差出
江戸東京博物館