
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 諭動機
- 資料番号
- 90360510
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 島津製作所/製造
- 年代
- 明治中期 明治25年 1892 19世紀
- 法量
- 14.5 cm x 49.5 cm x 32.8 cm
- 資料群/コレクション名
- 赤木清士コレクション
- 備考
- 太陽・地球・月の運航を理解させるための教育素材。中央に火をともし、反射鏡を太陽に見立てる。地球部分、月部分が欠如。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-57113.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

絵画叢誌 第120巻
江戸東京博物館

皇太子殿下駒沢演習地ニ於テ親シク飛行機ノ説明ヲ聞取ラセ玉フ (大正三年六月十日)
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊ずくし
江戸東京博物館

文化鍋の栞
遠山軽金属工業株式会社
江戸東京博物館

東亰高輪海岸蒸気車鉄道走行之全図
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 十一面観音立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

芸術座水谷八重子一座 藤村秀夫・伊井友三郎特別加入 九月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

勲記(大内亥之吉 紀元二千六百年祝典記念章之証)
賞勲局
江戸東京博物館

羽子板
江戸東京博物館

『新小説』 第16年第8巻表紙 唐物語 色校正刷
川村清雄/画
江戸東京博物館

児学 教導単語之図 第二
江戸東京博物館

吊ランプ 火屋なし
江戸東京博物館

女性と読書
楠本憲吉
江戸東京博物館

手拭小下絵 阿波踊り 人形町阿波屋
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

(166)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

新橋演舞場 大正14年6月興行筋書
江戸東京博物館