
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 郵便用はかり
- 資料番号
- 90360102
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 通信
- 年代
- 明治19年6月 明治19年6月 1886 19世紀
- 法量
- 12.2 cm x 40.0 cm x 17.2 cm
- 資料群/コレクション名
- 赤木清士コレクション
- 備考
- 付属品 共箱:銘「大蔵省 御検査済郵便書状掛」箱蓋裏に箱の焼き印についての調査記録が貼り付けられている。錘:8.2*3.2*3.2 名称:「郵便書状掛」錘・受け皿に「大阪府」「大蔵省」の刻印有り。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-57035.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京勧業博覧会 台湾館
江戸東京博物館

割台
関山峯雄/製作
江戸東京博物館

レコード 常磐津 三ツ面子守
常磐津千東勢太夫/他演
江戸東京博物館

薬袋 「桃太郎散」
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 「三田文学」受領の礼(絵葉書)
川浪道三(磐根)/作
江戸東京博物館

上野東照宮
江戸東京博物館

[石棺]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

宮田の自転車 盗難保証制度について
江戸東京博物館

土鍋
江戸東京博物館

十二月興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第242号
江戸東京博物館

ガススト-ブ
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館

護符(梵字)
江戸東京博物館

長板中形型紙 藤に酒だる(小判 追掛)
江戸東京博物館

申年諸納物通(武蔵国大里郡佐谷田村)
佐谷田村 庄三郎組/作成
江戸東京博物館