![[安政元年十二月廿八日夜五ッ時内神田連雀町辺より出火]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/652687-L.jpg)
[安政元年十二月廿八日夜五ッ時内神田連雀町辺より出火] [Fire Breaking Out near Renjakuchō, Uchikanda at 8 p.m. at December 28, 1854]
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- [安政元年十二月廿八日夜五ッ時内神田連雀町辺より出火]
- 資料番号
- 90208070
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 瓦版
- 年代
- 江戸末期 安政元年12月28日以降 1855 19世紀
- 法量
- 23.0 cm x 57.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-47788.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

長板中形型紙 菊
江戸東京博物館

(娼妓営業関係書類綴)
江戸東京博物館

文化財調査写真 [京都御所]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

水道領収証・検針票(水道料金領収)
東京都水道局葛飾営業所企業出納員
江戸東京博物館

萩のなゐし 沢村訥升
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

正しき選挙東京の誉
江戸東京博物館

郷土玩具 招き猫
江戸東京博物館

仮名手本忠臣蔵 六段目
[葛飾北斎/画]
江戸東京博物館

河口湖から見た冠雪の富士山(幻燈原板)
江戸東京博物館

関東大震災被害写真
江戸東京博物館

高橋清悟宛松本季三志書簡
松本季三志/作成
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和27年9月興行パンフレット 吉野太夫 昔噺どんぶりこ 新薄雪物語 男達ばやり 獄門帳 道行浮塒鴎 仮名手本忠臣蔵 色彩間苅豆 菖蒲浴衣
江戸東京博物館

パンフレット 自転車の話
江戸東京博物館

世直し豊年おどり
江戸東京博物館

名刺 年頭挨拶用
江戸東京博物館