
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縮象儀説
- 資料番号
- 90200517
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 無外子/著
- 年代
- 江戸後期 天保7年 1836 19世紀
- 法量
- 188.0cm x 58.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-47332.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

昭和八年十二月 文楽座人形浄瑠璃芝居
藤田篤/編輯
江戸東京博物館

新板墨田川競漕双六
歌川国利/画
江戸東京博物館

辻番付(雨夜鐘四谷怪談他 東京座)
江戸東京博物館

明治座 昭和50年8月上演台本 特別公演 大奥シリーズ第三作 乱菊の女
土橋成男/作・演出
江戸東京博物館

十便十宜画帖
江戸東京博物館

ヒラガンナ
江戸東京博物館

鉛メンコ 日章旗をもつ兵隊
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ88 尾久町三丁目にて
織田信大/画
江戸東京博物館

褐釉天目碗
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 モスクワの日本人捕虜 Prisoners in Moscow
江戸東京博物館

大正十二年九月震火災ニ因ル死者分布図
警視廳建築課
江戸東京博物館

ほととぎすひるもなくなる谷かげの杉のこずえにふじのはなさく
松村英一
江戸東京博物館

明治座 昭和53年5月上演台本 吉例第9回大川橋蔵5月薫風公演 若さま侍捕物手帖 からくり屋敷の謎
城昌幸/原作 土橋成男/脚本・演出
江戸東京博物館

Papaver Rhoeas-Klatschmohn.
江戸東京博物館

上(上野村小作人六名の小作証文差入方につき願書)
名主 彦次郎/作成
江戸東京博物館

鶴網干蒔絵印籠及び根付
江戸東京博物館